MECチームスタンに行ってきました。
チームは厳正な抽選の結果、自分、番長さん、YONEさんとなった。
チーム内のデッキは
自分 デルバー
番長さん デルバー
YONEさん 殻ゾンビ

自分のレシピはこんな感じです。

めいん
4《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets》
4《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
4《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft》
3《空召喚士ターランド/Talrand, Sky Summoner》

4《ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe》
3《はらわた撃ち/Gut Shot》
4《思案/Ponder》
4《思考掃き/Thought Scour》
4《蒸気の絡みつき/Vapor Snag》
1《信仰の盾/Faith’s Shield》
2《マナ漏出/Mana Leak》
1《移し変え/Redirect》

3《ルーン唱えの長槍/Runechanter’s Pike》

9《島/Island》
4《金属海の沿岸/Seachrome Coast》
4《氷河の城砦/Glacial Fortress》
2《ムーアランドの憑依地/Moorland Haunt》

さいど
2《精神的つまづき/Mental Misstep》
1《変異原性の成長/Mutagenic Growth》
1《外科的摘出/Surgical Extraction》
3《天界の粛清/Celestial Purge》
2《幻影の像/Phantasmal Image》
1《神への捧げ物/Divine Offering》
1《機を見た援軍/Timely Reinforcements》
1《雲散霧消/Dissipate》
1《戦争と平和の剣/Sword of War and Peace》
1《審判の日/Day of Judgment》
1《殴打頭蓋/Batterskull》

ターランド型にしてみた。



やまだ王国
青白デルバー ミスター
G1
先手。ギタ調でリーク無いことを確認して聖トラフト。
ブロッカーとして出てくる瞬唱をはらわた撃ちで捌いて槍も追加しそのままトラフトで押し切り。

G2
後手。デルバーが早々に変身されてしまいマウントだったが、土地が寝たところでバウンス。
聖トラフトが通り反撃開始でそのまま勝ち。
ミスターが青単になってて天使3枚とトラフトが腐ってた。

○○で勝ち
3人とも勝ってチームも勝ち


チーム元締め!
ナヤカラーケッシグ ケンケンさん
G1
後手。こっちワンマリ。相手ダブマリ。
4T目ターランドで5T目からドレイクで殴る。続くターンに出てきた緑タイタンへエンド前バウンス2発打ちこんでドレイク量産。一気に13点持ってって勝ち。

G2
相手ダブマリ。
序盤のランパンを雲散霧消して展開を遅らせてターランドに赤白剣装備。
G1と同じ展開で緑タイタンにバウンス撃って、ドレイクとターランドで殴って勝った。

○○で勝ち
2-1でチームも勝ち


チームWユウスケ+1
白単人間 Kくん
G1
先手ダブマリ。教区、宿命の旅人、ミラクルと淀みない展開をされ止めに白英雄。
瞬唱でバウンス使いまわしたりして誤魔化したけど結局負け。

G2
先手。生物を全部バウンスで捌きつつトラフトで3回殴って勝ち。

G3
2t目サリア、3t目銀刃結魂、4t目には撤廃者とこれまた淀みない。
バウンスと瞬唱を駆使して銀刃を捌いたけどもう一体出てくる。
ようやく4枚目の土地を引いて援軍を打ちチャンプしつつ耐えるけどやっぱりチャンプにしかなってなくて、最後は撤廃者を忘れるっつーM12発売当初みたいなミスして負け。
事後にミスターと検証したらギリギリ審判の日が間に合ってたかも知れない。ぐぬぬ。

×○×で負け
番長さん、YONEさんに勝ってもらってチームは勝ち


チームデルバー
トリコロールデルバー カッツ君
G1
お互いに土地が2ケタ並んでてデルバーかどうか怪しかった。
ターランド出すも土地しか引けてなくてドレイク並ばず上ががら空きのところを
修復の天使にぼこぼこ殴られて負け。

チームデルバーはドラフト卓へ行ってしまいました。ID。


という訳で3-0-1で決勝卓へ。
チームメイト3人と個人成績トップ者1名によるシングルエリミ

SF デルバー 番長さん
G1
後手。先手1t目のデルバーが変身し、続くターンもデルバー+思案される。
エンド時に相手トップに思考掃き撃ったら長槍2本が落ちた。。。
心理戦制されてしまった―!が、引き込むはらわた撃ち。
でもこれを即座に変身してない方のデルバーに打ち込んで、変身後の方にマウント取られて負け。
ターン帰って来てから土地置いて瞬唱と合わせて変身後の方を除去しなきゃダメじゃん。
完全に動揺して崩壊してしまった人の図。

G2
今度はこっちが先手ゲー。序盤はトラフトでビートし、中盤除去された後にデルバーが生き残ってビート続行して勝ち。

G3
後手。お互いにワンマリ。
先にターランドを着地させて、赤白剣への捧げ物でドレイク生産してビート。
ターランドははらわた×2で退場するが、この際にもはらわた撃ちを巡りミスステップを打ち合ってドレイクを生産。ドレイクでビートし続けてライフを詰めていき、スピリットへの槍2本装備の23点パンチもトップしてた瞬唱→バウンスで捌けて勝ち。
槍2本放置はえらい目に遭うところだった。割るなら赤白剣より槍。

×○○で勝ち


F 元締め トリコフレア
G1
後手。こっちワンマリ。相手トリマリ。
・・・だったのだが、トリマリを思わせない強い引きでデルバーとターランドがDoJで流される。
2体目のターランドを召喚するが白タイタンから幻影の像でされてしまう。一応、像リアニに対応してはらわた撃ち×2でドレイクを2体並べる。タイタンとドレイクのレースで圧倒的に不利かと思われたけど、思案からの長槍で打点が12点上がって勝ち。

G2
後手。デルバーが即変身してビート。忘却の輪には雲散霧消、屈葬の儀式(エリシュ・ノーン)には外科的摘出、ギデオンは瞬唱→雲散霧消FBと本当に都合よすぎる対応でビート続行できてデルバーで削りきって勝ち。

○○で勝ち


優勝しました
賞品で《忌むべき者のかがり火》Foilげっと。わーい!

ターランド型が思いのほか楽しかったので、環境終わるまではこれ使うかなー。
交易所は引き分け発生装置だったから使うのは控えたいw
中元をいただきましたので
土曜
午前中はいつもどおり歯医者へ。
神経の治療をしているんだけど、なかなか終了する気配が無い。
週イチペースで8月いっぱいぐらいかかるかな。
早くデッキ調整等々に集中できる週末に戻りたいです。

午後は感染引っ提げてゲームデイに行く予定だったんだけど
妹が祭りに行くんで送ってくれっつーんでそっち行ってきた。

ワンチャン俺も単騎突撃で祭りに行けばいいんじゃねーか
と思ったけどどこの駐車場も
「非リア充お断りです。」
の看板が下がっていて入れなった。
最低限の任務はこなしたので大人しく帰宅。うんんん。

晩飯は父親が遠方から帰ってきてたのもあったので
お中元に頂いた骨付き鶏を食いました。
写真のソレですね。
コショウが効いててうまかったです。
これでビールが飲めたら最高なんだけど妹から
「帰りもしくよろ。」
という一言を頂いてしまったので我慢。
いやー、本当にこれはビールだったなあ。

食後、適当にゲームしながら妹からの連絡を待ってたんだけど
待てども、待てども連絡来ず気付いたら夜中の1時になってた。
せっかく起きてたしオリンピックでも見ようかなと1階に下りてったら、帰ってきてた。
茶の間でごろ寝してたわ。
俺の気配に気づいて起きたので聞いてみたら友達に送ってもらったそうで。

なーそれ・・・ビールチャンス返してや・・・
来週こそは飲む。


日曜は盆も近いので家の掃除とか、父親を駅に送りとどける業務など

来週はMECだけど先週に引き続き全然練習しよらんな
個人戦じゃないし脳内調整だけでも済ませとかないと・・・
土曜は午後から歯医者へ行ってだらだらと某りへ繰り出す。
夕方過ぎにも関わらず人集まって8ドラ

1-1《公開処刑/Public Execution》
1-2《炬火の炎/Flames of the Firebrand》
1-3《かき回すゴブリン/Rummaging Goblin》
赤の流れが芳しくなくて《炬火の炎》タッチで考えつつ、黒だけは枯らしに行く方向で。
途中で《ウスーンのスフィンクス/Sphinx of Uthuun》拾ったので青意識。

2-1《公開処刑/Public Execution》


《任務に縛られた死者/Duty-Bound Dead》
《貪欲なるネズミ/Ravenous Rats》
《貪欲なるネズミ/Ravenous Rats》
《歩く死骸/Walking Corpse(ISD)》
《巻物泥棒/Scroll Thief》
《巻物泥棒/Scroll Thief》
《狩漁者/Watercourser》
《巨大蠍/Giant Scorpion》
《巨大蠍/Giant Scorpion》
《ヴィダルケンの幻惑者/Vedalken Entrancer》
《ヴィダルケンの幻惑者/Vedalken Entrancer》
《古術師/Archaeomancer》
《リリアナの影/Liliana’s Shade》
《ウスーンのスフィンクス/Sphinx of Uthuun》

《ひどい荒廃/Crippling Blight》
《ザスリッドの指輪/Ring of Xathrid》
《精神刻み/Mind Sculpt》
《予言/Divination》
《硬化/Encrust》
《殺害/Murder》
《狂乱病の砂/Sands of Delirium》
《公開処刑/Public Execution》
《公開処刑/Public Execution》

8《島/Island》
9《沼/Swamp》

すごく中途半端なLO
途中、ジェイスの幻が2枚ほど流れてたけど除去のために犠牲になった
青いくせに飛行がさっぱりなので途中で帆凧とっておくべきだった

R1 青白飛行  Kさん
G1
ダブマリからマナスクリューして《貪欲なるネズミ》しかプレイできず負け。
G2
G1よりはいくらかマシだがやはりマナスクリュー。《極北のエイヴン》をはじめとする飛行集団がどうにもならず負け。

××


R2 ナヤ ドン
G1
横にずらずらと並べられたが、こっちも《巨大蠍》やら《ヴィダルケンの幻惑者》でがっちり。そこから《帆凧》1枚引かれて負け。
G2
同上。飛行止まら無すぎた。

××


R3 青黒 カッツ君
G1
《任務に縛られた死者》、《ネファロックスの召使い》と展開されて《巨大蠍》あたりで応戦しようとしたら《商売の秘訣》ですり抜けてった。一応除去ったけど《血狩りコウモリ》出されて飛行止まらずgg
G2
《殺害》《ひどい荒廃》で捌ききって《ウスーンのスフィンクス》までたどり着いて、ようやく空中もがっちり。《狂乱病の砂》で削りゲー開始。《硬化》も《移し変え》する完璧っぷりでLO勝ち。
G3
G1と同じく《商売の秘訣》+賛美は捌いたものの《血狩りコウモリ》が止まらないで負け。

×○×


1ゲームしかとってないんだがー

とりあえず青黒をやるにはもう少し工夫が必要だった。
今回の指輪や帆凧のせいで全部マスト除去生物になるし、賛美並べられて単騎突撃されると無視できない生物になる。除去数枚もってるからOKじゃないんだなー。

ドラフト後はカッツ君、葵井さんとガストへ
オリジナルメニューを作成して食す

まず、普通に小あったかうどんを食べてその後ハーフライスぶっこんで雑炊風味。
これで深夜料金加算されても500円以内で収まった。神。



日曜日はMECドラフトパーティーへ
参加者21人 
まずは6ドラ卓へ

1-1《プレインズウォーカー、ニコル・ボーラス》Foil 大したものは流してない
1-2《殺害/Murder》
1-3《血狩りコウモリ/Bloodhunter Bat》
1-4《吸血鬼の印/Mark of the Vampire》
1-5《リリアナの影/Liliana’s Shade》
徹底して黒を枯らしに行く。あとは上家の様子を見て青へ参入。
遅い順手で回ってる《適合の宝石/Gem of Becoming》もピックできた。

2-1《狩漁者/Watercourser》Foil
黒の流れが全然よくなくて被ってる恐れかと思ったけど《貪欲なるネズミ》とかはとれたしただ単に出が悪かっただけだろう。でも青の流れはそこそこ。

3-1《忘却の輪》流して《硬化》 《栄光の騎士》Foilも欲しかったけどさすがに我慢したw
主に3週目は《ラッパの一吹き》をカットする作業。

ほとんど1パック目で主軸が完成してた

《クラーケンの幼子/Kraken Hatchling》
《ボーラスの占い師/Augur of Bolas》
《貪欲なるネズミ/Ravenous Rats》
《貪欲なるネズミ/Ravenous Rats》
《狩漁者/Watercourser》
《ネファロックスの召使い/Servant of Nefarox》
《血狩りコウモリ/Bloodhunter Bat》
《リリアナの影/Liliana’s Shade》
《原初の土/Primal Clay》
《フェアリーの侵略者/Faerie Invaders》
《湾口の海蛇/Harbor Serpent》

《送還/Unsummon》
《ひどい荒廃/Crippling Blight》
《本質の散乱/Essence Scatter》
《血の署名/Sign in Blood》
《予言/Divination》
《硬化/Encrust》
《精神腐敗/Mind Rot》
《殺害/Murder》
《適合の宝石/Gem of Becoming》
《ターランドの発動/Talrand’s Invocation》
《吸血鬼の印/Mark of the Vampire》
《プレインズウォーカー、ニコル・ボーラス/Nicol Bolas, Planeswalker》

8《沼/Swamp》
8《島/Island》
1《山/Mountain》

R1 赤青 大東さん
G1 
後手。ダブマリスクリューから《ドラゴンの雛》《ターランドの発動》などフライングでビートされ負け
宝石・ボーラス・山を抜いて2枚目の硬化・荒廃・沼をイン

G2 
後手。《ひどい荒廃》《殺害》で序盤を捌いて《血狩りコウモリ》+賛美でビート。
《吸血鬼の印》を付けてダブルブロック強要したところを《送還》でシャクって押し切る。

G3
赤単状態になっているところにフライングでビートダウンしてそのまま押し切る。
2枚目の島引かれてたら、向こうも《ターランドの発動》打てたっぽくて危なかった。

×○○


R2 白黒賛美t赤 元締め!
G1
賛美が並んでどれもこれもマスト除去。捌ききれず負け。
昨日の反省で出た未解決問題。恐れていた事態が・・・
サイドはR1と同じ。とりあえず除去増やす。

G2
後手。《クラーケンの幼子》でがっちりして第一波を防ぐ。
《ネファロックスの召使い/Servant of Nefarox》に《ひどい荒廃》
《リリアナの影》も《ひどい荒廃》、《ヴェール生まれのグール》には《硬化》
で完璧に捌き切ったがむこうも《任務に縛られた死者》2体とかで膠着。
ようやく《血狩りコウモリ》引いて反撃開始かと思いきや《庇護のグリフィン》でストップ。
逆に《吸血鬼の印》付いてどうにもならなくなり負け。

ここまで完璧に序・中盤を捌きったあとにこれほどだらだらすると思ってなかった。
結果論だけど、ボーラスは残しておいて海蛇あたりを抜いたほうがよかったかも。

××


R3 青白 まんてさん
G1
《精神刻み》されてからの《ジェイスの幻》。墓地が10枚にならないように《適合の宝石》の起動もスペルのプレイも我慢して幻を《フェアリーの侵略者》で打ち取り制空権獲得。《吸血鬼の印》で悪斬作ったりボーラス降臨したりで勝ち。

《軍用隼》がいっぱいいたので《ひどい荒廃》を増量

G2
早期に出てきた隼に賛美がついてぼこぼこ殴られて《血狩りコウモリ》で止まったかと思いきや、今度は《庇護のグリフィン》が止まんなくて負け。2ターン目の精神刻みで除去が枯れてたので賛美に対抗するのはノーチャンだったな。

G3
いろいろあって膠着したけれど《湾口の海蛇》から次ターンに宝石プレイ、即起動で5枚目の島を引っ張ってきて殴る。エクストラターンできっちり削りきって勝ち。

○×○


2-1で折り返しセカンドドラフトへ


1-1《本質の吸収》流して《群衆の親分、クレンコ/Krenko, Mob Boss》
1-2《灼熱の槍/Searing Spear》
1-3《クレンコの命令/Krenko’s Command》
とかで決め打ち気味に赤を取りまくる

途中で弱点のカットの意味も込めて《ひどい荒廃》をカット気味にピックしてたら、もう一つの側面であるブロッカー除去の方がデッキに滅茶苦茶あっていたので、あるだけもらっといた。


《時間人形/Chronomaton》
《ゴブリンの付け火屋/Goblin Arsonist》
《悪名の騎士/Knight of Infamy》
《モグの下働き/Mogg Flunkies》
《松明の悪鬼/Torch Fiend》
《ドラゴンの雛/Dragon Hatchling》
《無謀な粗暴者/Reckless Brute》
《無謀な粗暴者/Reckless Brute》
《かき回すゴブリン/Rummaging Goblin》
《ゴブリンの戦囃し/Goblin Battle Jester》
《刃牙の猪/Bladetusk Boar》
《群衆の親分、クレンコ/Krenko, Mob Boss》

《ひどい荒廃/Crippling Blight》
《ひどい荒廃/Crippling Blight》
《ひどい荒廃/Crippling Blight》
《クレンコの命令/Krenko’s Command》
《クレンコの命令/Krenko’s Command》
《灼熱の槍/Searing Spear》
《火山の力/Volcanic Strength》
《野生の勘/Wild Guess》
《ヴァルカスの指輪/Ring of Valkas》
《反逆の印/Mark of Mutiny》
《反逆の印/Mark of Mutiny》
《溶岩噴火/Volcanic Geyser》

9《山/Mountain》
6《沼/Swamp》
《ヘリオンのるつぼ/Hellion Crucible》


R4 ハシモトさん(遠)

G1
クレンコでゴブリン6体ほど並べて、相手の《庇護のグリフィン》+《吸血鬼の印》を《反逆の印》で奪ってクレンコ起動でパンプしたら勝ちかな、と思ったら《安全な道》される。
ライフリンクとのレースに挑むが先の戦闘でゴブリンが減ってたり《アジャニの陽光弾手》のゲインが強かったりして2点届かず負け。

G2
ダブマリの上《ぬいぐるみ人形》まで出てきてGGかと思ったけど、それ以外何も出てこないので続行。数ターン後に荒廃引けてぬいぐるみを除去し《刃牙の猪》で反撃開始。威嚇が強くてそのまま勝ったような。

G3
時間人形、クレンコの命令を初見の《炬火の炎》で捌かれるが、めげずに《松明の悪鬼》、《無謀な粗暴者》と展開して殴り。ライフ13になったところでエンドに本体に3点、メイン《反逆の印》で《セラの天使》貰って10点で削りきり。

×○○


R5 青黒 Kさん

G1
先手。3ターン目に《吸血鬼の夜鷲》出てきて、よーわからんダメージレースをしてみたけどやっぱり駄目でした。

G2
ワンマリして荒廃、野生の勘、ルーター、あと土地みたいなハンドでキープしたら、本当に何も引かない(一応クレンコの命令、指輪、反逆とかは引いたが)で、また3ターン目に出てきた夜鷲に殴られるのを眺める。荒廃つけてちょっと待って貰うよう試みるがフライヤーいっぱい出てきて負け。


サイドに
《金屑化》2枚
《本質の吸収》
《殺害》
《峡谷のミノタウルス》
《精神腐敗》
《墓暴き》
など

こんなに尖らせないで、もう少し、というか大幅にコントロール気味に傾けてもよかった。

××


R6 緑白 ジャックさん

G1
先手。《ゴブリンの付け火屋》《モグの歩哨》《クレンコの命令》などと動くドブンでほぼ何もされない間に殴りきって勝ち。

G2
中盤に膠着した場で不用意に《松明の悪鬼》で相打ちとったら出てくる《狂乱病の砂》
さっさと決めにゃあ、時間の問題なのでルーターも戦闘に加えてビート。ひどい荒廃で次々にブロッカー排除してギリギリ殴り勝った。

○○


2-1

4-2で抜けて3ドラフト目に突入。

1-1《吸血鬼の夜鷲》流して《スラーグ牙/Thragtusk》 サインも送れる良パック^^
1-2《ガラクの群れ率い/Garruk’s Packleader》しなじー^^
などで終始ご機嫌ピックして1パック目は終わり。
2色目は《送還》拾って青を意識。これもやはりスラーグとのシナジーが気持ち悪いな。

《東屋のエルフ/Arbor Elf》
《東屋のエルフ/Arbor Elf》
《時間人形/Chronomaton》
《天空のアジサシ/Welkin Tern》
《エルフの幻想家/Elvish Visionary》
《命取りの出家蜘蛛/Deadly Recluse》
《巻物泥棒/Scroll Thief》
《狩漁者/Watercourser》
《風のドレイク/Wind Drake》
《ケンタウルスの狩猟者/Centaur Courser》
《イェヴァの腕力魔道士/Yeva’s Forcemage》
《イェヴァの腕力魔道士/Yeva’s Forcemage》
《とげのベイロス/Spiked Baloth》
《咆哮するプリマドックス/Roaring Primadox》
《ガラクの群れ率い/Garruk’s Packleader》
《歩哨蜘蛛/Sentinel Spider》
《スラーグ牙/Thragtusk》
《夕暮れ谷のワーム/Duskdale Wurm》

《送還/Unsummon》
《遥か見/Farseek》
《カロニアの指輪/Ring of Kalonia》
《帆凧/Kitesail》
《ターランドの発動/Talrand’s Invocation》
《睡眠/Sleep》

8《島/Island》
8《森/Forest》


QF 赤黒 オザワさん(南)

G1
《炎の壁》がなかなか越えられないでいる間に《かき回すゴブリン》で《ヴェール生まれのグール》捨てられて沼置いて回収という爆アド発生サイクルが出来上がってしまいアド差が開く開く。《クレンコの命令》や《貪欲なるネズミ》がずらずらと並んだ後に《血の座の吸血鬼》に制圧されて負け。

IN《ニンの杖/Staff of Nin》

G2
《溶岩震》で更地になりトップ勝負に。
《ヴェール生まれのグール》でトップ沼でも生物出てくるのがキツかったが、相打ちとりまくって《ニンの杖》までたどり着きアド差広げて勝ち。

G3
終始サイズで押して行って最後は《睡眠》で〆

×○○


SF 白黒 セルクさん
G1
若干、こちら側が押す展開でゲームが進み膠着しかけた場を《帆凧》と《カロニアの指輪》で制して勝ち。

IN《ニンの杖/Staff of Nin》

G2
序盤は《狩漁者》に《忘却の輪》使わせるぐらいの良展開だったんだけど中盤の攻め手が不足。
《ニンの杖》の返しに《ニンの杖》を設置して、よーわからんゲームの始まり。
途中、杖の撃ち場所ミスったり賛美前に撃たなかったりしていろいろミスってる間に物量で押し切られて負け。

G3
マナ加速から初動《スラーグ牙》。次ターンには《咆哮するプリマドックス》を出して頭悪いエンジンが完成する。スラーグ除去されエンジンを失った後に圧倒的物量で押し込まれかけるもトップから《睡眠》が降ってきて、スラーグの残したビーストを突撃させて勝ち。

○×○


F 赤白 ウラノさん
G1
《戦噛みの猛犬》に《火山の力》付いてビートされブロッカー展開しても《武器商人》+《クレンコの命令》で即処理されて結局犬だけに押し込まれる。

IN
《ニンの杖/Staff of Nin》
これ強すぎた。メインで良かったわ。

《真珠三叉矛の人魚/Merfolk of the Pearl Trident》
《遥か見/Farseek》

G2
ウラノさん4マリに対して2ターン目狩猟者3ターン目指輪のドブンで勝ち。

G3
お互いにダブマリ。《遥か見》でマナを安定させている間に《刃牙の猪》が出てきて対処を迫られる。3点クロックなら何とかなるんだけど《火山の力》がついて5点クロックだともうカウントダウン。《遥か見》で圧縮しながら《咆哮するプリマドックス》+《エルフの幻想家》でいっぱい引いてみたけど対処手段を一向に引けずに負け。威嚇強い!

×○×

という訳で準ゆーしょー

試したかった戦法(一回目の黒枯らし)もできたし、
プレりで見なかったシナジー(QFのゴブリン+グール)も見つかったのでいろいろと収穫。
言うてスラーグ牙が一番の収穫ですけどね^^

ドラフトいっぱいできて楽しかったー
参加者の皆さん、主催のよねさんお疲れ様でしたー

来週、っていうかもう3日後だわ。
ごじょーろーであいましょー
歯医者に行ったあと、とーちゃんと妹とでメシ食ってたら昼の部に乗り遅れた。
お買いものしつつゆっくりと向かって夕方の部に参加。

貰ったプールは以下

<白>
《戦噛みの猛犬/Warclamp Mastiff》
《軍用隼/War Falcon》
《テューンの戦僧/War Priest of Thune》
《栄光の騎士/Knight of Glory》
《アジャニの陽光弾手/Ajani’s Sunstriker》
《アジャニの陽光弾手/Ajani’s Sunstriker》
《従者つきの騎士/Attended Knight》
《従者つきの騎士/Attended Knight》
《アクラサの守護者/Guardians of Akrasa》
《アクラサの守護者/Guardians of Akrasa》
《庇護のグリフィン/Griffin Protector》

《消去/Erase》 Foil
《栄光の突撃/Glorious Charge》
《武勇の誇示/Show of Valor》
《平和な心/Pacifism》
《天使の慈悲/Angel’s Mercy》
《永遠との接触/Touch of the Eternal》


<青>
《天空のアジサシ/Welkin Tern》
《風のドレイク/Wind Drake》
《巻物泥棒/Scroll Thief》
《巻物泥棒/Scroll Thief》
《ヴィダルケンの幻惑者/Vedalken Entrancer》
《古術師/Archaeomancer》
《フェアリーの侵略者/Faerie Invaders》
《湾口の海蛇/Harbor Serpent》

《送還/Unsummon》
《否認/Negate》
《睡眠/Sleep》
《巻き直し/Rewind》
《商売の秘訣/Tricks of the Trade》

<黒>
《貪欲なるネズミ/Ravenous Rats》
《血の座の吸血鬼/Bloodthrone Vampire》
《ネファロックスの召使い/Servant of Nefarox》
《巨大蠍/Giant Scorpion》
《巨大蠍/Giant Scorpion》
《血狩りコウモリ/Bloodhunter Bat》
《リリアナの影/Liliana’s Shade》
《ヴェール生まれのグール/Veilborn Ghoul》
《ザスリッドのゴルゴン/Xathrid Gorgon》

《強迫/Duress》
《墓暴き/Disentomb》
《闇の好意/Dark Favor》
《血の署名/Sign in Blood》
《血の報い/Blood Reckoning》
《吸血鬼の印/Mark of the Vampire》
《闇の領域のリリアナ/Liliana of the Dark Realms》


<赤>
《ゴブリンの付け火屋/Goblin Arsonist》
《モグの下働き/Mogg Flunkies》
《モグの下働き/Mogg Flunkies》
《ドラゴンの雛/Dragon Hatchling》
《無謀な粗暴者/Reckless Brute》
《炎の壁/Wall of Fire》
《ゴブリンの戦囃し/Goblin Battle Jester》
《刃牙の猪/Bladetusk Boar》
《焼炉の仔/Furnace Whelp》
《焼炉の仔/Furnace Whelp》
《炎の精霊/Fire Elemental》

《溶解/Smelt》
《クレンコの命令/Krenko’s Command》
《クレンコの命令/Krenko’s Command》
《灼熱の槍/Searing Spear》
《炬火の炎/Flames of the Firebrand》
《ラッパの一吹き/Trumpet Blast》
《ラッパの一吹き/Trumpet Blast》
《溶岩噴火/Volcanic Geyser》


<緑>
《森林群れの狼/Timberpack Wolf》
《ケンタウルスの狩猟者/Centaur Courser》
《イェヴァの腕力魔道士/Yeva’s Forcemage》
《エルフの大ドルイド/Elvish Archdruid》
《咆哮するプリマドックス/Roaring Primadox》
《とげのベイロス/Spiked Baloth》
《原初の狩猟獣/Primal Huntbeast》
《絹鎖の蜘蛛/Silklash Spider》
《夕暮れ谷のワーム/Duskdale Wurm》

《濃霧/Fog》
《捕食/Prey Upon》
《剛力化/Titanic Growth》
《生き返り/Revive》


<茶>
《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
《イーヴォ島の指輪/Ring of Evos Isle》
《ヴァルカスの指輪/Ring of Valkas》
《前兆の時計/Clock of Omens》
《ぬいぐるみ人形/Stuffy Doll》


で、組んだのが以下

《ゴブリンの付け火屋/Goblin Arsonist》
《テューンの戦僧/War Priest of Thune》
《栄光の騎士/Knight of Glory》
《アジャニの陽光弾手/Ajani’s Sunstriker》
《モグの下働き/Mogg Flunkies》
《モグの下働き/Mogg Flunkies》
《ドラゴンの雛/Dragon Hatchling》
《従者つきの騎士/Attended Knight》
《従者つきの騎士/Attended Knight》
《庇護のグリフィン/Griffin Protector》
《ゴブリンの戦囃し/Goblin Battle Jester》
《刃牙の猪/Bladetusk Boar》
《焼炉の仔/Furnace Whelp》
《焼炉の仔/Furnace Whelp》

《平和な心/Pacifism》
《武勇の誇示/Show of Valor》
《クレンコの命令/Krenko’s Command》
《クレンコの命令/Krenko’s Command》
《灼熱の槍/Searing Spear》
《炬火の炎/Flames of the Firebrand》
《ラッパの一吹き/Trumpet Blast》
《ラッパの一吹き/Trumpet Blast》
《溶岩噴火/Volcanic Geyser》

《ザスリッドの指輪/Ring of Xathrid》

9《山/Mountain》
7《平地/Plains》


ボロス!

一枚で複数体出せるカードが4枚もあるのと2枚のラッパがアツい。
横に並べて生物パンプはRAVリミテッドでハマッた、あの《正義の再興》ではないか。
いや、まあ、《ラッパの一吹き/Trumpet Blast》の方が古いんだけどさ。

R1 赤緑青 ●●
ある程度まで削って火力で勝ちかなと思ったら《否認/Negate》入ってた。
そのままサイズが2回りほど大きい生物で押し込まれて負け。
サイド後はそのままやってほぼ同じパターンで負け。
青緑に変更したほうがよかったかもしんない。

あと《ガラクの群れ率い/Garruk’s Packleader》の誘発を3回ぐらい連続で忘れられたんだけど、毎度毎度、全部指摘してやった。オレな…紳士やで…(´;ω;`)


R2 ばい

R3 緑黒 まんてさん ○●●
ほとんど何も展開されない間に横に並べてラッパ。クッソ強くてまずは1勝。
普通に回られた時のサイズ差が不安なんで青緑に切り替え。
ぬいぐるみ人形置いて一安心してたら緑指輪でトランプルとか言っちゃってんの。
そんなのきいてねーる。
三本目はデッキ逆回転して死んだ。赤白のが100倍強い。

そのあと何回かスパーしたけど
青緑で勝ったの1回も無かったな。赤白はすんごいつよかった。


「り」を後にしたあと、まんてさん・葵井さん・大東さんとカラオケへ。

懐かしアニメ&特撮OP・ED集などしたがメインはシールド練習。
リリアナとゴルゴンに甘えた黒単タッチ赤を組んだら序盤こそガードが甘いものの、そこそこ安定したデッキが組めた。ドラフトでやったらもう少し序盤が安定しそうなので試してみよう。

そんなことより聞いてくれ>>1よ。
この間パシフィコ横浜行ったんです。パシフィコ。
そしたらなんか人がいっぱいで受付できないんです。
といった懐かしネタが飛び出すぐらい人がいっぱいいた。

で、1時間弱並んだかってとこでようやく受付。
3500円の間にレシート挟まってた。
「フヒヒwwwすみませんwww」
とか言って除去ったかと思ったら別の千円と千円の間にまだ挟まってる。
うわ…二枚目…。これは悪い二枚目違い。受付のお姉さんも流石に苦笑い。

して受付後デッキリスト書いてたらまたアレな事態に。
英語名わかんなかったり、二重スリーブ入んなかったりだったが何とかなった。
手伝ってくれた麻呂君には感謝。


そんな流れでようやく本戦に入ります。
前置き長かったけど仕方ない。未だに小学生並みの日記の書き方しかできないし!

じゃあ、これね。

めいん
4 グリセルブランド
4 森滅ぼしの最長老

4 信仰なき物あさり
3 コジレックの審問
2 思考囲い
2 カラスの罪
2 稲妻の斧
4 御霊の復讐
3 浄土からの生命
4 御霊の足跡
3 突撃の地鳴り
1 ヴェールのリリアナ

4 新緑の地下墓地
4 黒割れの崖地
1 銅線の地溝
4 偶像の石塚
1 火の灯る茂み
1 草むした墓
1 踏み鳴らされる地
1 血の墓所
1 溶岩爪の辺境
1 怒り狂う山峡
1 幽霊街
1 すべてを護るもの、母聖樹
1 沼
1 山
1 森

さいど
2 古えの遺恨
2 焼却
2 滅び
2 跳ね返りの罠
2 大爆発の魔道士
1 ジャンドの魔除け
1 自然の要求
1 外科的摘出
1 真髄の針
1 ヴェールのリリアナ

参加者1500人超 初日9回戦 いざっ!


Round1 4色出産の殻
G1
対戦相手遅刻によるゲームロス。

G2
ロスしたので相手の先手でゲーム開始。
4ターン目あたりにグリセル走らせたけれどハンドの方がイマイチ。
だらだらやってる間に大量の生物に押し込まれて負け。
強気に2回目のグリセルを起動するべきだった。

IN
2《古えの遺恨/Ancient Grudge(ISD)》
2 滅び
1《外科的摘出/Surgical Extraction(NPH)》
1 真髄の針

OUT
2 カラスの罪
2 森滅ぼしの最長老
1 御霊の足跡
1 浄土からの生命
(サイドの動かし方が怪しすぎる)

G3
アサルト設置後にグリセルを復讐で釣ってシュート。
いっぱいドローして本体に土地投げて勝ち。

○×○


Round2 集団意識
G1
歌→集団意識→赤命令→青命令
双子だと思って除去構えてたらあっさり5キルされた。

IN
1《外科的摘出/Surgical Extraction(NPH)》
2 跳ね返りの罠

OUT
2 稲妻の斧
1《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil(ISD)》

G2
2ターン目に思考囲いでハンド確認したら
血清の幻視、赤パクト、集団意識、呪文貫き、島2、山1の歌待ち聴牌ハンド
集団意識を抜いて事なきを得る。で、返しで血清の幻視。「ドロー後占術…両方トップで」
「両方トップ」って言ってるにも関わらず2枚目の思考囲いを即打ちせずにカラスロームの準備の方に走り、ロームで土地回収してたら、あっさり4キル決まって負け。

いくら集団意識との練習してないとはいえ、どんなコンボ相手にもこんな隙見せたら負ける。
しかもコンボ決まりますよ宣言貰ってるのに…
××


Round3 無色トロン
G1
先手3ターン目にグリセルを復讐で釣って攻撃後7ドロー。
トロン揃わずにターン返ってきたので御霊の足跡で森滅ぼし釣ってトロンランド2つ割ってあとは何もされずに勝ち。

IN
2《古えの遺恨/Ancient Grudge(ISD)》
1 自然の要求
1 外科的摘出
1 真髄の針

OUT
2 稲妻の斧
1 突撃の地鳴り
1 カラスの罪
1 《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil(ISD)》

G2
後手1ターン目に《信仰無き物あさり/Faithless Looting(DKA)》で森滅ぼしとロームをディスカードしたら、返しで大祖始の遺産を置かれてゲンナリ。針もってたので一応プレイ。どうせ墓地飛んでもカーン指定できるし最悪の事態は逃れる、と思ってたら何のレスポンスも無しで通る。
ってーことはカーンいるわけだ。でも返しでトロン揃わずにターン返ってきたので足跡で森滅ぼし釣ってランド2つ割って勝ち。

対戦後話をしてたらやっぱりカーンは持っててリアニスペル無ければ、マップで揃えてカーンのプランだったみたい。
○○


Round4 エスパーヒバリ
先手。物あさり、復讐×2、足跡×2、思考囲い、黒緑フェッチでキープしで初動物あさり。
土地とグリセル引き込んで2ターン目グリセル、返しで漕ぎ手出てきたけどリアニスペルいっぱい抱えてたのでさほど影響なく3ターン目森滅ぼしと繋いで相手何もできなくなって勝ち。

IN
2《古えの遺恨/Ancient Grudge(ISD)》
2 滅び

OUT
1 森滅ぼしの最長老
2 カラスの罪
1 《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil(ISD)》

このときはまだ青い土地すら見ていなくて、対青スペルを全抜きした。
G2
相手に思考囲い→漕ぎ手とハンドをずたずたにされた後に出てくるトラフト。
即投了モンだがトップから物あさり引けたので続行。
思考囲いと足跡引いてグリセルと森滅ぼしをディスカード。
ハンデスでカウンター無いことを確認して森滅ぼしをリアニ。土地を2つ叩き割ってトラフトと最長老のにらみ合いに。相手は土地詰まってエンドに対して物あさりFB分こっちが早く、しかもベストに近い解決策、御霊の復讐にたどり着いてライフを安全圏に持ち込み森滅ぼしでビートして勝ち。
森滅ぼしのトランプルが忘れられてたってのも大きい。
○○


Round5 赤緑速攻
G1
コジレックでのぞいたら、先達2、物あさり2、稲妻、地獄火花、山、と赤単をにおわせるハンド。先達1枚を捨てさせる。先達でクロック作って来るかと物あさり連打でハンド調整始めたのでその間にアサルトローム決めて生物シャットアウトして勝ち。

IN
1 ジャンドの魔除け
1 《外科的摘出/Surgical Extraction(NPH)》
2 滅び

OUT
1 カラスの罪
1 《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil(ISD)》
2 思考囲い

G2
2ターン目地獄火花、3ターン目ボガート、と流れるようにビートされ月貼られてGG
なんと簡単に負けるでっきだ^^;

IN
1 自然の要求

OUT
1 カラスの罪

G3
3ターン目にグリセルを復讐シュートして、ペイライフからアサルトロームのパーツを探しに行ったらあっさり揃った。生物は完全に捌けるので余った土地と本体火力でのレース。何度か発掘してる間に2枚目のグリセル落っこちたのでシュートして勝ち。

○×○


Round6 青白トラフト
G1
色マナ寝てる隙に後手3ターン目のグリセルシュート。
この勢いに乗っかるべく森滅ぼしリアニや!と続くターンに前方確認の意味でコジレックしたら
瞬唱、リマンド、リマンド、流刑、流刑、キッチン・・・お先まっくら。
結局何も解決できない間に黒緑剣のハメパターン入って投了。

IN
2 跳ね返りの罠
2 焼却
1 ジャンドの魔除け

OUT
2 御霊の復讐
2 グリセルブランド
1 浄土からの生命

G2
序盤は瞬唱に殴られてるだけだったけど、列柱も追加されて一気に無視できないダメージ量に。
足跡で何度も森滅ぼしを対象にするが、差し戻し、リーク等で弾かれてる間に負けてた。
途中で物あさりを打ったときなんかにドローを挟んでいましたが全部ドレッジでまずはカラスの罪、そして幽霊街、母聖樹を探しに行くべきでした。青白に対する突破口はあったはずで純粋にそこに向かって一直線するべきだった。

××


Round7 ボロスtトラフト
G1
先手2ターン目にグリセルを走らせることに成功して、7ドローでアサルトローム完成。
それでも本体火力モードでライフを6まで削られたが、もう一回グリセル復讐してライフ安全圏へ持っていたところで相手投了。勝ち。

IN
2 滅び
2 焼却
1 自然の要求

OUT
2 思考囲い
2 カラスの罪
1 浄土からの生命

G2
3ターン目に置かれる金属海の沿岸にもしや…!と思うも束の間。聖トラフトの霊が登場。
でも、返しでリリアナ置けて、ひとまずトラフトは退場させ一安心。
返しで、大立者、ガイド、ガイドと展開されたのだが滅び握ってて爆アドォ!
返しでイーオス出されたがこっちも森滅ぼし釣って対抗。大立者2体を展開されたところで再度の滅び。からの再度の森滅ぼしで赤マナ吹き飛ばして本体火力ケアしつつビートして勝ち。

○○


Round8 親和
先手。土地4、グリセル、復讐、思考囲い。
一応、2ターン目グリセルハンドなのだが、ハンデス・貫き・嵌め・払拭・大祖始の遺産でもれなくGGであり相手のデッキがわからん以上リスキーすぎるため初動無しでエンドしたら親和だった…。
それでも2ターン目に自分に囲いで3ターン目シュートまであったが、弱気に相手に思考囲い打ってしまい(ディスカードは頭蓋囲い)、結局羽ばたき・監視者・ちらつき蛾でビートされるのを見てるだけで負け。なにこれヘタクソすぎない?

IN
2 《古えの遺恨/Ancient Grudge(ISD)》
1 自然の要求
2 滅び

OUT
1 《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil(ISD)》
2 カラスの罪
2 思考囲い

G2
こちらワンマリで物あさりと突撃の地鳴りでキープ。相手というとダブマリだが1ターン目に羽ばたきと監視者。2ターン目に囲いついてアタックとかのクッソドブン見せられて地鳴りが完全に間に合ってなくて負け。

××


目無しになったけど最終戦まで、いっちょやってみよー
Round9 青白トラフト
G1
後手。相手ダブマリで土地詰まったところへコジレック前方確認からの森滅ぼしリアニで土地全部吹っ飛ばして勝ち。

IN
2 跳ね返りの罠
2 焼却
1 ジャンドの魔除け

OUT
1 御霊の復讐
1 グリセルブランド
1 御霊の足跡
1 森滅ぼしの最長老
1 浄土からの生命
(毎度思うがリアニパッケの抜き方が怪しすぎるなw)

G2
また相手の方がダブマリ。早々にカラスロームが決まって、さらにリリアナも追加してのハンデス祭り。赤黒ミシュラで殴り続けて森滅ぼしもリアニしたところで相手投了。勝ち。
途中唯一の緑マナ割られて死にそうになった。緑マナは2つ用意しよ?

○○


6-3で終了。
初日落ちでしたが前回GPの結果に比べれば十分すぎる結果。
ただやっぱり、負けたマッチでは明らかなミスがあるので、思い出すとめちゃんこ悔しいです。
思い出すと気づけるのですが、実践中に気付けないあたり、まだまだです。


本戦終了後はホテルに帰って飯を食らい豪遊。
その後、お布団ダイブ30秒でおねむ。



2日目はサイン並んだだけだけど・・・分けるかw

つづく


いや、めんどいから書いちゃおう。

日曜
会場に着いたらすでにサインは長蛇の列だったので晴れる屋ガンスリンガーへ
店主トモハルさんにグリセルで挑みお相手していただきました。
コジレックの審問食らいつつも先手2ターン目にグリセル走らすイヤらしドブン。
その後ハンデスで多少グダるも足跡にたどり着いて森滅ぼしが対処されずに勝ち。
記念にプロプレイヤーカードにサインもらってきました!わーい!
これにて2日目のメインイベントが終了~

あとは、サインにひたすら並びました。4時間ぐらい。
葵井さんの撤廃者の拡張アートがガチでかっこよかった。
あと前の女の子の迫撃鞘の拡張アートもセンス良かった。

俺ちゃんは霊気の達人Foilにサインもらったり、霊気の達人を拡張アートしてもらったり。
「to REIKI」もしっかり書いてもらったよ!
あまりの嬉しさに「ちゃいにーず?」ってきかれて元気に「YES!」って答えた。違います。
あ、あとタミヨウにもサインもらった。

そのあとはバイヤーブースをうろうろしてました。

時間もいいとこになったので帰宅。
今回のGPは十分に満喫しました。満喫しすぎて各方面にご迷惑かけた部分もあるかと思います。しっかり反省しときます。サイン並ぶときは荷物を全部持ってから。
3日間同行させていただいた福島・関東の方々、本当にありがとうございました。
宿から、移動手段と何から何までお世話になり感謝です。

次のプレミアイベントはGP名古屋かな?行けるといいな!

では、お疲れさんでした!
全く、筆が遅くて困ります。
このままのペースで書いてたら今週末の歯医者の後に全レポアップになりそうだったので
小分けにして出していくことにしました。その方が俺が後から見やすい。


金曜
出発当日だというのに業者がいろいろとやらかしまくってくれたせいで1時間も時間を押した。
ええい、仕事の話は止めだ!止め!
このエントリーをなんだと思ってやがる。MTGだぞ。

といったキレキレなムードで始める。

1時間も推したのはガチだった。申し訳ねえっす。
駐車場確保の関係で仕事が休みだったカーチャンに職場へ迎えに来てもらって、駅へ。

J(´ー`)し「れいき、晴れる屋ってところから封筒届いてたよ。横浜で使うんじゃないの?」
ってな感じで直前通販の封筒まで持ってきてもらった。あったけえな、おい。

無事みんなと合流して新幹線で東京。乗り継いで横浜へ。

宿着いて早速デッキ調整。
ひたすら、グリセルを使用し対青白の練習をやらせてもらいました。葵井さん感謝です!
軽く立ち回れて、ヴェンディリオン除去しつつグリセルを墓地に逃がす稲妻の斧は超イケメンだった。
普通の回り方をするとカウンターとパス、そこに瞬唱を合わせてのハメゲーだが、ハンデス、特に必死こいて発掘してからのカラスロームに繋げることができれば相性改善できることも分かったし、カウンター無い系にはマリガン基準を厳しくして最速でどっちか釣れば勝てるだろ、という勝手な妄想で調整を終えた。

ところが、デッキ調整後テーブルに並べられ枚数確認するそのデッキは青白トラフト。
「あったかそうだな」
この期に及んでまだ瞬速、トラフト、カウンターの誘惑を断ち切れてなかった。
さすがスタンでデルバー中毒を起こしているだけのことはあるよなあ。
ペスの枚数、コマンドの枚数、剣の枚数なんかを調整、一応形にはなってる・・・

が、本当にこれで本戦に出たいのか?

時間はもう深夜2時を回っていて、結局
「風呂に入ってる間に決めよう」
ということになった。


風呂レポ
そろそろアラサーに足を突っ込む成人男性の風呂レポなど需要があるだろうか。
脱衣…!モコモコ… ジャアー・・・

そしてお待ちかねの湯船!いざぁ!

…温かった。決して「温かかった」ではないと思う。温かった。
して、ぼけーっとモダンの調整とかを思い返して乗っかるデッキの方も決定。

さんざんいろんなデッキを作ってはボロクソにされてきた調整だったが
最後の最後で「じゃあ、青白で」ってのはなんか違う。
回収基地だってそうだし、グリクシスデルバーだってそうだったろう。
環境への回答と信じて、デッキを準備してきただろう。
それなのに、ここで乗らないでどうすんだ。

そうだ。俺は今季モダンシーズンはずっとビルダーのままでいたかったんだ…
だから、グリセル!やりたいことやって負けるならそれでいいよな!

あと、ヌルい湯に浸かってると上がった後に風邪ひきそうだったし。

という訳で本戦はグリセルで出場することに決定。
就寝!

土曜日 本戦1日目に続くよ
無事出社できました。

出社したはいいけど、明らかに睡眠不足
集中力がアレで、こんなヤツ座らせとくならゴブリントークン置いておいた方がまだマシだった
今日の作業終わらすべく、いつまでも会社にいてまた疲れが溜まる循環もよろしくない。
明日こそ挽回するので今日はもう寝ます。

GPのレポはメモ見ながら、メモ帳起動してゆっくり書こう。そうしよう。

お休みなさいまし。

帰宅

2012年6月25日 MtG
次の日、出社するまでがグランプリです。
はよ寝よ。
やるしかねえ・・・

歯も詰めたし!
土曜
午前中に歯医者へ
みんな仙台へ行っているので午後の練習は無し
仙台からの帰りを「り」で待って、着いたら練習してもらおうと思ってたが
「り」がクッソ混んでて座る席が無い。
他の客が帰るのを待って、やっと座れたと思ったら
「あがっぞーぃ」

「はい」

片手で数えるぐらい回してメシ食って帰宅。BDの座敷いいなぁ。


日曜
仕事
5時半には終われるとか幻想だから。そんなこと言われて信じちゃいけない。
結局、会社出たの8時ぐらいで、みんなとメシだけ合流して情報収集して帰宅。
今日もBDへ行った。
何者かによって造られたような女の子ちゃん、かわいい。
タイトル通りです。秘密へ。
金曜の夜の分と、土曜の臨時の分があったので仕事を早く上がらせてもらって帰宅。
ちと早めだが、今日も病人するべく床に就くとするかと思った矢先。

かゆい

腕にぽつぽつと蕁麻疹らしきそれが出ていたので
食いあわせか、あるいは薬が体に合わんかったかと思い病院にTELしてGO。
到着するころには腕は真っ赤になって腫れだらけになっており
症状の無かった首、腹、腿も蕁麻疹まみれに。

「かなり怪しい蕁麻疹ね。注射一本打ってこ?」「おう、オナシャス」

すっごい太い注射器ぶち込んでもらいました。
看護師さん曰く「お風呂入るころにはもっとすごいことになってるよ?」とのこと。

んで、帰ってメシ食ってさ、ぼちぼち風呂にでも入るかって感じで見てみたら
まー、どえれーことになってたわ。
腫れが引いたかと思ったら、全部蕁麻疹で覆われてて腫れてないところ無いんだもんね。
いつもの筋張った腕はいずこ・・・。恐ろしや。

就寝前現在。
食後から風邪薬、蕁麻疹合わせて7錠ほどの薬も飲み終えました。
あんだけ薬あるとコップ一杯の水では足りないんですね^^;

腫れのほうは勢力拡大継続中でふくらはぎあたりも腫れ・かゆみ出てきた。
朝になったらどうなっているか。ちと心配。
金曜
あれ・・・声が・・・出な・・・い?

土曜
朝起きたら完全に《声無き霊魂/Voiceless Spirit(ISD)》状態に。
夕方から仕事なんだけど大丈夫かなあ、っつーことでひたすら寝て回復を待ってみた。
とりあえず午前中は寝倒して、午後も休んでようと思ったが家族がやんや言うので病院へ。
午後の診療が2時からで、2時10分ぐらいに着いたんだけど人がいーっぱいいた。
まったく若ぇ者ァ、俺一人で場違い感すごかったけどしょうがないよ、体悪いんだもの。
3、40分ほど待って診察してもらって
「仕事5時からなら、時間余裕ありますよね?」「もちろん、オナシャス」
ってな感じで即ベッド行きで点滴一本ぶち込んでもらった。

あとはお薬貰って帰宅。薬局のおねえさん、かわいい。ぺろー^p^

んで、5時から仕事。
これがまた、何がキツイってさ、「電話」するためだけに出社してるのよね。
色んな所に電話して、注文とか手配っつーの?そういうやつよ。
もう、いろんなオペレーターの人に
「お風邪ですか?無理なさらないでくださいね。」
って声かけてもらえてさ、おじちゃん嬉しかったなあ。
そうだよな、普通こんな体調で仕事しねえよな。あったけえな、あんたがたは。
そんな感じで終始オペレーターの温かさに触れつつ1時間半ほどで業務終了。
もちろん即帰宅。
一応、PTQの予定をよねさんからメールで教えてもらって就寝。
この時はまだ、声出ればワンチャン・・・と思っていたんだが・・・。


日曜
もちろん声は出ないし、咳出まくって体力低下すっごいの。
朝、各方面から電話いただきましたが参加できませんでした。申し訳ない。
ってわけで一日中寝てました。
夕方に笑点→バンキシャ→サザエさんのコンボ決めたの何か月ぶりだろうか。


はて、今週マジックできなかったので、来週のみでモダンを確定させなければならん。
焦るばかりだわ。
金曜

仕事終わって某「り」へ向かうもドラフト始まってる時間だったので、ゲーセン寄って麻雀
1-1-3-1-2
3着様、順位変動なしの役のみで対局終了させるのやめてください。
ってな感じでクレ無くなって、時間見たら頃合いだったので「り」へ。

2卓目のドラフト募集したら7ドラ立った
初手《獰猛さの勝利/Triumph of Ferocity》から入り上家の色が全く読めず
とりあえず貪爪とかのサイズだけ拾っておく。
逆順5手目で隠遁生活からだいぶ遅い黒一直線。
3パック目で《孔蹄のビヒモス/Craterhoof Behemoth》拾ってシールドみたいな黒緑完成。
上も上々も黒触ってた・・・緑成分多めだから大丈夫だよね?

R1はめっちゃ時間かかってG1取られた後G2で時間切れ。
相性的には押し切れたと思うけどしゃーない。G1でもっと早く投了すれば良かった。

R2は超絶スクリューでほとんどゲームになってなかった。
と、書いたが「じゃあ、土地引いてたらじゃあ勝ってたか?」っていうとそうでもない。
ウルフィーの報復者のタイミングとかが明らかにおかしかったし。

R3 びぇ ひまだナー

6位
「黒三人連なってピックで自滅乙^^」とか煽ってた知らん人より成績上だったからいいや。
と、捻じ曲がった考え方をして平常心を保つ。何と痩せた精神であろうか!

ちょっと麻雀で消耗しすぎたんだよ、うん!

ドラフトの後は「食事処トラフト亭」でつけ麺を食す。
始めは美味いが終盤になって、あのもそもそとした麺がボディーブローのように効いてくるぜ

JK杯参加メンバーを見送って、帰宅。
帰りにAVのお店に立ち寄ったが、店内BGMできゃりーぱむぱにゅが流れてきて
口ずさんだあたりで我に返り、そそくさと帰宅。今度こそ帰宅。就寝。


土曜
週末二日目の朝となりました。
「狩人CO。」
遠征参加派が圧倒的に多いため「り」の守りが手薄になる。それが土曜である。
本日の治安は俺が守らなければ!

午前中の農作業を終え早速「り」へ。
「おはようございます!」と、とりあえず我がkthr先輩にご挨拶を済ませデッキ調整。
今日はいつもと違います!バント殼作っちゃったからね!

参加者4人。いざあ!
R1 赤緑ブッパ
G1
ケッシグかと思ったら破滅の儀式と不和の暴君でパーマネント吹っ飛んで負け。
G2
異教徒の罰により4点、3点、3点、9点とか吹っ飛んできて負け。
凄まじい火力。これが新型兵器か。

R2 青赤デルバー kthr先輩
G1
エリシュノーンまでたどり着くもバウンスされまくってる間に本体火力で負け。
G2
銀心を幻影像でコピって12/12というオーバーサイズで殴りまくって勝ち。
G3
2ターン目にデルバーが自然変身
「あ、この動きめっちゃ強いの知ってるぞ!」
リークで守られて、ブロッカーもバウンスされるお手本デルバーで負け。

0-2
土曜日怖いよぉ・・・みんな、はやく帰ってきて・・・

土曜は花火大会があって混雑が予想されたため、即帰宅。
既に4号線はビタ止まりしていて、高子あたりも車だらけだった。
地元の利を活かして裏道に次ぐ裏道を通って帰宅。それでも1時間半もかかったず。

花火をながら見しながら翌日のMECに向けてモダン調整し就寝


日曜

花火見に来ていたおじさんを送り届けてMECへ
0-2してYONEさんチャレンジするも圧倒的敗北を喫しドラフトへ流れる。
黒緑除去単みたいなの組んで一没
対戦レポは俺のメモ帳にて

運営のYONEさん、参加した皆、お疲れ様でしたー
仙台からもはるばる参加してくださって感謝!

来週はPTQっすね。あったけぇデッキ持っていきます。がーんばってこ。

shuumatu

2012年5月28日 MtG コメント (5)
金曜
ドラフト参加できるかなー チラッチラッ
って感じで「り」に行ったら7ドラの1パック目ピックしてた。oh...

bye発生してたので空いてる人のドラフトデッキと手元にあったシールドで遊んだ。
ワルツが居る状態で《殺戮の波/Killing Wave》をブッパして超巨大生物を作り上げたりした

その後、みんなでメシとみせかけつつ

「明日のゲームデーには遅れないようにしなければならない。
    みぎてくんに狩り達貸さなきゃいけないからね。っつーわけで帰って寝る!」

と言い残し帰宅。

翌日土曜は予定通り家を出たが
「県庁まであと【40】分」の電光掲示板を見て絶望。
いつも15分ぐらいだろうが!何ほど混んでんだよ!

という訳で安定の遅刻勢・・・。
みぎてくん、申し訳ない。どこかで埋め合わせします。主に狩り達関係で。
遅刻しつつも「り」クオリティでタームワープ勢へと早変わり。10分遅れの1回戦開始。

ゲームデー@りらい 参加者16人

デッキは青白デルバー 枷霊増し増しver

R1 青黒t緑 奇跡コン
G1
何度展開しても大渦奇跡されるが、逆に言うとそれしかしてこない。
結局、弾が尽きたら何もしてこなくなったのでトラフトで殴って勝ち。
G2
またも大渦撃たれまくるが逆にそれを利用して瞬唱でアド取りまくる。
大渦されてもエンドにムーアランド起動で、ちまちま殴ってたら勝った。

○○


R2 青赤FB
G1
燃え立つ復讐を設置され霊炎やら熟慮やらを構えられるパターン入ったが、長槍+8程度を装備した枷霊に無理やり火力を2発撃ちこませたりして弾を消費させ、ムーアランドやら瞬唱やらに長槍装備して次々突っ込んでたら勝った。
G2
復讐3枚貼られてさすがにゲームになってませんでした。
G3
延長ターンでギリギリ勝てそうだったが、小回り利かす動きをすればいいものをタミヨウでブロッカーをどかす動きに出てしまい、結局火力でタミヨウ捌かれ引き分け。
トラフト突っ込ませてブロックさせ、瞬唱で信仰の盾FBさせるべきだな。そうだな。

○×△


R3 ステロイド(ミスター
G1
先手3ターン目にリーク公開してデルバーが2体変身した。マジックは難しい。
G2
相手ダブマリして土地詰まってるところに地下牢2体でマナクリまで封じて何もさせないで勝ち。

両ゲームともひどく一方的だった・・・ごめんやで!
○○


R4 ナヤビート(ブリンク増し しんちゃんさん
G1
スプライサーのゴーレムとレースすべく、デルバー変身して殴ってたら修復の天使。
信仰の盾ですり抜けるがゴーレム追加され美味しくない展開。一応一体はバウンスし、さらに枷霊を追加してダメージレース。相手のライフが4になったところで飛行2体で殴り、片方が通ってライフ1に。瞬唱からのバウンスFBで勝ちだったがやっぱり雲隠れ持たれてて返しで負け。
よくよく確認したら殴る前に信仰の盾(窮地)をFBしてればプロ白で全部抜けて勝ってた。
プレイングの幅の無さに落ち込むよねー・・・
G2
とりあえず初動はリークで捌きつつ枷霊、地下牢でマウント取ってこ、という初手でキープ。
3ターン目に3枚目の土地引けなくて、代わりに引いたデルバーを即プレイ。
スプライサー来ても枷霊、地下牢でなんとかなるわと思ってたらフラグ立つに決まってる。
《夜明けのレインジャー/Daybreak Ranger》出てきてマウント。
はい。

××

2-1-1
でシングル残れず。
R4は完全に集中力が切れてた。

その後、ドラフトでなかなか理想の黒単t青を組んで決勝没
2位でグリセルブランドをゲット。
天使の願い、グリセル、タイムワープ、小悪魔、銀心、銀刃とか出てて祭りだった。

その後、りらいを後にしてメシ・・・とみせかけつつ夜通し麻雀。

ひと眠りして、葵井さんと共に麻雀教室を開き麻呂君とhighgogg君に仕込む。
早速highgogg君は麻雀の才能を開花させ葵井さんの当り牌である1sをビタ止めし
5m、7mとカンチャンを切っているうちに3s、2sと引き込みツモあがりしていた。
末恐ろしいぜ・・・!

その後、帰宅と見せかけ飯屋へ。
一通りメインを食した後2時間ほどだらだら話しつつスープバーで粘る。
いろいろ話してて思ったけどやっぱりマジック以外の話は何一つついていけないなw
麻雀ができてギリギリセーフwよかったよかった。

で、今度こそ帰宅。
クッソ疲れたので8時に就寝。

そんな感じの終末。
来週は・・・日曜はMEC確定として土曜日はどうするか。
歯医者の予約取れたらワンチャン。取れなかったらいつも通り金曜の夜に予定を決めよう。
はい、じゃあレシピから。

めいん
4《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets(ISD)》
4《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage(ISD)》
2《枷霊/Fettergeist(AVR)》
2《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft(ISD)》
3《地下牢の霊/Dungeon Geists(DKA)》
1《霧虚ろのグリフィン/Misthollow Griffin(AVR)》

4《思案/Ponder(M12)》
4《蒸気の絡みつき/Vapor Snag(NPH)》
4《思考掃き/Thought Scour(DKA)》
4《マナ漏出/Mana Leak(M12)》
2《はらわた撃ち/Gut Shot(NPH)》
1《信仰の盾/Faith’s Shield(DKA)》
1《審判の日/Day of Judgment(M12)》

2《ルーン唱えの長槍/Runechanter’s Pike(ISD)》
1《月の賢者タミヨウ/Tamiyo, the Moon Sage(AVR)》

9《島/Island(ISD)》
1《平地/Plains(M12)》
4《金属海の沿岸/Seachrome Coast(SOM)》
4《氷河の城砦/Glacial Fortress(M12)》
3《ムーアランドの憑依地/Moorland Haunt(ISD)》

さいど
2《幻影の像/Phantasmal Image(M12)》
2《機を見た援軍/Timely Reinforcements(M12)》
2《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine(MBS)》
2《四肢切断/Dismember(NPH)》
2《シルヴォクの生命杖/Sylvok Lifestaff(SOM)》
1《墓場の浄化/Purify the Grave(ISD)》
1《否認/Negate(M12)》
1《雲散霧消/Dissipate(ISD)》
1《神への捧げ物/Divine Offering(MBS)》
1《幽霊街/Ghost Quarter(ISD)》

前日のJK杯で赤緑系のビートが多そうな感じがしたのでトラフトを少なめに。
帰りの車内で気付いた枷霊を試してみることにした。
同じ3マナ域にいるゴーレムトークンやら報復者を止めるし
火葬でも金屑の嵐でも落ちないとあれば十分採用する価値はあるかな。って感じ。


6回戦だ!いざあー

R1 エスパーハートレス
G1
タミヨウを地下牢とバウンスで守りきって紋章獲得。ルーン傷を変形者でコピーされて大量に並んだけど返しで思案→バウンスで全部お帰り頂いて勝ち。
G2
トップから黒緑剣降ってきてハンデス。青タイタンを変形者でコピーするプランを潰して逆にタイタンを地下牢で寝せ続けて勝ち。

紋章強すぎるわ!バウンス無かったら思案で何回でも探しに行けるとかw
○○


R2 ステロイド
G1
「はい、じゃあ4点もらいます。あ、負けてるわ」
ぴったり削りきってもらうという謎プレイング。いや、どうやっても負けてるんですけども。
G2
援軍で地上を固めつつ、枷霊を気合いで維持し続けて上から殴って勝った。
G3
地下牢連打連打で生物の動きを止めて勝ち。
×○○


R3 フレア
G1
ぐぎぎ・・・リンガリング邪魔すぎぃ・・・
ぐだぐだになるが修正2ケタの長槍あるのでワンチャンに賭けて続けたけど普通に捌かれ負け。
G2
デルバー2体をカウンターで守るドブンで勝ち。
G3
ダブマリするも相手のスフィンクスを幻影の像でコピーできて例の無限ドロー発生。
ダブマリ差をイーブンに戻したけど互いにハンド強くて延長ターン迎え引き分け。

もう少しG1の投了早くてもよかったな。失敗だった。
×○△


R4 ゾンビ殼
G1
相手ダブマリのところへデルバーが自然変身してそのまま勝ち。
G2
完全に捌ききってあとは生物引くだけだなーと思ったらリンガリング引かれ捌けず負け。
G3
地下牢で動き止めつつビートして勝ち。

○×○


R5 デルバー 大東さん
G0
大東さん「IDしとこ?」
俺「言うて使い込み勢なんでね。同系だしここで勝っとかにゃあ」
G1
トラフト対消滅合戦を制され、ガシッ!ボカッ!
ひぃ!
G2
「IDしてください・・・」
大東さん「ええで^^」←神

ID


R6 デルバー harukana兄貴
G1
先手ダブマリしつつ、土地がいい感じで止まったのと瞬唱の差で接戦に。
窮地信仰の盾トップして返しで勝ちかと思いきやアップキープに、はらわた×2・バウンスで負け
G2
大量に生物を引けて長槍も残って勝ち。
G3
四肢切断連打してのノーガードで攻めていき追加ターンで10点入れれば勝ちの状況
はらわた撃ち、瞬唱、装備品のどれか引ければだったがまあ引けず引き分け

×○△

3-0-3 凹勢
ポイント12点でシングルへ。

QF フレア
G1
リンガリングに阻まれるも必死こいてタミヨウ構ってたらノーン着地。
長槍+8が2本あってワンチャン賭けるも捌ききられ負け。
あれ?この光景どこかで・・・
G2
タイタンでリリアナ大回転食らって抜け出せなくなって負け。

一没!


TOP8に残った葵井さん、大東さんおめでとうございます。
魂の洞窟が流れてきたカッツ君もおめでとう!

運営してくださったEi-mさん、それから前日のJK杯運営のharukanaさん
ありがとうございました!

今週末はゲームデーですね。プレイマットゲットできるようにがんばろ!

5/19 JK杯

2012年5月21日 MtG コメント (5)
カッツくん、葵井さん、大東さんとなかなか珍しいメンツでの遠征。
めちゃんこ早く仙台に着いたのでいろいろと散策。
昼ごはんはホビステと同じ建物の1階の蕎麦屋へ。
ずるずると啜っていたら向かいで食ってたおばちゃんからワカメもらった。爆アド!
その後も世間話をして「お先に」「おう、ばいばーい。わかめどうもー」っつって別れた。
こんなところでBBAキラーの本領を発揮してしまった。需要無い。
登りのエレベーターでカッツ神が女の子ちゃんをメイトに案内するというフラグ立ててた。
そういうやつだから俺がやりたいやつは!わかめいらねえから!

ホビステ到着後、よねさんも合流。福島5人で参加
デッキはお試し枠を大量に詰め込んだデルバー。洞窟がいかほどキツイか試してみよう。

R1 リアニ
G1 相手土地1で詰まってゲームじゃなかった。赤巨人・グラッジのディスカードを確認
G2 こっちトリマリするも1ターン目虫でぶん回す…が、リンガリング邪魔ぁ…
G3 虫とトラフトな並べてバウンスで道を開け押し込む
○×○


R2 ナヤ
G1 報復者、狩り達、銀心ってキッチィーのな!
G2 援軍決まったし、狩り達も引かれないと随分楽だ。
G3 黒緑剣も引いた上に生命杖も援軍も引けた。
ディスメンバー撃ってくるタイプだと援軍のライフ調整が難しい。
×○○


R3 フレア
G1 だらだらしてたら長槍が+12まで行った。こうなりゃ生物は何でもいいな。
G2 リンガリング強すぎます。
G3 時間無かったんで引き分けで。
○×-


R4 ナヤ殼ケッシグ
G1 狩り達いっぱいきたー!
G2 トリマリに対してデルバー2体変身のドブンを合わせるやりすぎドブンゲット。
G3 ライフ7まで詰めたのにワームコイル+ケッシグで崩壊した

×○×


R5 青白奇跡
G1 聖トラフトつんよー
G2 デルバー出てきて焦るも地下牢でストップさせて黒緑剣ついて勝ち。否認も強かった。
○○


3-1-1
シングルは残れませんでしたが勝ち越したので満足。
洞窟は出されなければ大丈夫ですね。出されたらリーク腐って辛いです by小奈美

大会後はエスパルの地下をぐるぐる巡って牛タンの飯屋へ。
美味かったし、腹八分目で収まるちょうど良いお店でした。な?

帰り際に立駐で起きていたことは大東さんのDNの通り
「かあちゃんがコピー機で悪戦苦闘している!がんばれ、かあちゃん!」
「むこう側のビルからむこう側のホテルを狙うスナイパーがいるはず」
肥沃な想像力こそがプレイヤーには必要なのだな。

GPT横浜@仙台

2012年5月21日 MtG
GPT仙台
レポ溜まってんだ。

R1 双子
G1は土地吹き飛ばしまくってこっちのパーマネントがデルバーだけとかいう謎状況で勝ち
G2,3はコンボ決まっちゃって負け。1マナの確定カウンターが強い。
○××

R2 エスパーコン
G1はデルバー2体変身のクッソドブン。G2はボブで死にかけつつも場を固めて勝ち。
○○

R3 青白デルバー
G1デルバー変身してばしばし殴って勝ち
G2変わり谷が強かった。カウンター当たらない生物やめてください><
G3接戦の末に追加ターンでボブが墓忍びめくって負け。やらかし。
○××

R4 マーフォーク
土地詰まった上にバイアルが強くて負け。
G2は稲妻トップに賭ける勇気なくてライフ守ったらトップ稲妻。
gdgdなゲームに突入してしまい、向こうの方がトップ強くて負け。

××

1-4
ドロップ!

トロンのためだけに存在するデッキといっても過言ではないのに・・・
トロンどこいったん?


やはり墓忍びとボブの共存がデンジャラスすぎるのと
リマンドに弱すぎる。目を背けちゃダメ!
抜きたいけど他に何かいい生物はいないかなぁ
負けるとレポは遅いわ、文章は短いわ

じゃあまず土曜・前夜祭から

朝起きたら10時だった。着信6件。
ワンチャン高速バスに乗り込んでホビステへだっしゅ!
間に合ったので参加。

デッキはグリスシスデルバー

R1 エンチャント・スピリットクラフト
魂の洞窟強すぎ勘弁してください。
G2はデッキ内に残ってる赤マナの数計算してなくて負け。
××

R2 RUG
ダブマリ後土地1でしばらく止まって負け。G2は月・枷ゲーでした。
エンチャントは触れないにしても茶は触れるようにしておこう。
××

R3 RGランデス
土地全部ぶっ壊されてデウスで負け。G2はスクリューに貫き刺さって勝ち。
G3はカウンター圏外に逃げられてからランデスバシバシ飛んできて動けなくて負け。
×○×

R4 青白トロン
早々にパーマネント全部無い無いして勝ち×2
トロンはお客さんでないとこのデッキの存在価値はないレベル
○○

R5 死せる生 highgoggくん
カウンター刺さりまくるマッチ。でもG2の大爆発ハメパターンだけは勘弁だ!
○×○

2-3

日曜GPTに続きます
辞書きてたー!

まずは6人卓へ

1-1《轟く怒り/Thunderous Wrath》
1-2豚流して《流城の継承者/Heirs of Stromkirk》 反省するわ
1-3《狙い澄ましの航海士/Deadeye Navigator》 プレリでのブリンクスキーが抜けてない

その後、青が全く流れてこず赤中心のピック
《小悪魔の一団/Gang of Devils》をとったのでサクリ台擁する黒もぼちぼち拾っておく

2-1《火柱/Pillar of Flame》

3-1銀心流して《クルーインの打撃者/Kruin Striker》 マナカーブ大事
3-2《ウルヴェンワルドの足跡追い》流して《ドルイドの使い魔》カット ださいw


できたデッキがこれ

《ソンバーワルドの自警団/Somberwald Vigilante(AVR)》
《石大工/Stonewright(AVR)》
《ファルケンラスの駆除屋/Falkenrath Exterminator(AVR)》
《ファルケンラスの駆除屋/Falkenrath Exterminator(AVR)》
《クルーインの打撃者/Kruin Striker(AVR)》
《クルーインの打撃者/Kruin Striker(AVR)》
《煮えたぎりの小悪魔/Scalding Devil(AVR)》
《墓所を歩くもの/Crypt Creeper(AVR)》
《熱血漢の聖戦士/Fervent Cathar(AVR)》
《暴動の首謀者/Riot Ringleader(AVR)》
《ケッシグの不満分子/Kessig Malcontents(AVR)》
《照明灯の霊/Searchlight Geist(AVR)》
《ヘイヴングルの吸血鬼/Havengul Vampire(AVR)》
《流城の継承者/Heirs of Stromkirk(AVR)》
《小悪魔の一団/Gang of Devils(AVR)》

《火柱/Pillar of Flame(AVR)》
《火柱/Pillar of Flame(AVR)》
《火柱/Pillar of Flame(AVR)》
《骨の粉砕/Bone Splinters(AVR)》
《異常な俊敏性/Uncanny Speed(AVR)》
《危険な賭け/Dangerous Wager(AVR)》
《屋根職人の反乱/Thatcher Revolt(AVR)》
《屋根職人の反乱/Thatcher Revolt(AVR)》
《轟く怒り/Thunderous Wrath(AVR)》

10《山/Mountain(AVR)》
6《沼/Swamp(AVR)》

卓一の赤
骨の粉砕の為だけに黒タッチ サイドからハンデスする

R1 黒緑@元締め ○○
駆除屋が5/5まで育って無双した。何こいつ超危険。

R2 青緑@ミスター ○○
青マナに不自由してる間に削りきり。2本目は屋根職人シナジーで15点ほど突っ込んだ。

R3 エスパー@ケンケソさん ○××
1本目は辛うじて押し込む。2本目3本目は大地主。
3ゲインの1/1強すぎ。ピック時点で摘んでおいたつもりだったが、まだいた・・・

2-1でセカンド・ドラフトへ


1-1《轟く怒り/Thunderous Wrath》 また初手
1-2《大翼のドラゴン/Archwing Dragon》
1-3《稲妻の勇気/Lightning Prowess》だったかな
1-4《二重詠唱/Dual Casting》 重要
その後、1周した《戦慄の奴隷商人/Dread Slaver》で黒を2色目に見据えると見せつつ・・・
狂気の二重詠唱・戦慄水LOを目指す。1パック目で戦慄水2枚取った。

2-3《クルーインの打撃者》流して《狂気の預言者》取ってるあたりで
クソアーキタイプを形成しつつ「決勝ドラフト行けなかったらどうしよう」と我に返る


2-14《戦慄水/Dreadwaters》 うひょおー

3-1《轟く怒り/Thunderous Wrath》またきた!

という感じで、できたのが

《石大工/Stonewright(AVR)》
《クルーインの打撃者/Kruin Striker(AVR)》
《クルーインの打撃者/Kruin Striker(AVR)》
《熱血漢の聖戦士/Fervent Cathar(AVR)》
《熱血漢の聖戦士/Fervent Cathar(AVR)》
《魂獄の悪鬼/Soulcage Fiend(AVR)》
《狂気の預言者/Mad Prophet(AVR)》
《狂気の預言者/Mad Prophet(AVR)》
《流城の継承者/Heirs of Stromkirk(AVR)》
《グリセルブランドの猟犬/Hound of Griselbrand(AVR)》
《大翼のドラゴン/Archwing Dragon(AVR)》
《死体の運び屋/Driver of the Dead(AVR)》
《戦慄の奴隷商人/Dread Slaver(AVR)》

《火の装い/Guise of Fire(AVR)》
《人間の脆さ/Human Frailty(AVR)》
《腐肉化/Ghoulflesh(AVR)》
《二重詠唱/Dual Casting(AVR)》
《いかづち》←なぜか変換できない(手打ち
《天使の武装/Angelic Armaments(AVR)》
《稲妻の勇気/Lightning Prowess(AVR)》
《轟く怒り/Thunderous Wrath(AVR)》
《轟く怒り/Thunderous Wrath(AVR)》
《墓の入れ替え/Grave Exchange(AVR)》

9《山/Mountain(AVR)》
8《沼/Swamp(AVR)》

二重詠唱除去コンできたわ^^
カラスあんなに流してるのに青なんてできんやん?

R4 バント ○×○
ワンチャン奇跡・・・あ、ドラゴンもいた^^ 汚い

R5 青白@がんだむさん ○○
二重詠唱状態!墓の入れ替えで爆アド!轟く怒りで10てーん!

R6 青白@ジャックさん ○×△
IDでも抜け確のはずがなんか知らんけどガチったw 結局エクストラで決まらず。

4-1-1で決勝ドラフトへ


1-1《狂気の預言者/Mad Prophet》
1-2《轟く怒り/Thunderous Wrath》 はい、本日4枚目となります
1-3国境地帯流して《イチイの精/Yew Spirit》 猛省っ・・・!頭湧いてた。

2-1《ヤナギの丘の絞首台/Gallows at Willow Hill》
以降流れ悪く、だだ漏れの白をさらに流して赤をつまむ程度に。

3-1《火柱/Pillar of Flame》
《稲妻のやっかいもの/Lightning Mauler》が2枚取れてなんとかデッキになったか


《戦墓の随員/Diregraf Escort(AVR)》
《森林地の先達/Timberland Guide(AVR)》
《稲妻のやっかいもの/Lightning Mauler(AVR)》
《稲妻のやっかいもの/Lightning Mauler(AVR)》
《ファルケンラスの駆除屋/Falkenrath Exterminator(AVR)》
《煮えたぎりの小悪魔/Scalding Devil(AVR)》
《狂気の預言者/Mad Prophet(AVR)》
《狂気の預言者/Mad Prophet(AVR)》
《ドルイドの使い魔/Druid’s Familiar(AVR)》
《霊の罠師/Geist Trappers(AVR)》
《イチイの精/Yew Spirit(AVR)》
《イチイの精/Yew Spirit(AVR)》
《貪爪/Vorstclaw(AVR)》

《火柱/Pillar of Flame(AVR)》
《連携攻撃/Joint Assault(AVR)》
《いかづち》
《危険な賭け/Dangerous Wager(AVR)》
《危険な賭け/Dangerous Wager(AVR)》
《屋根職人の反乱/Thatcher Revolt(AVR)》
《ヤナギの丘の絞首台/Gallows at Willow Hill(AVR)》
《天使の墳墓/Angel’s Tomb(AVR)》
《自警団の正義/Vigilante Justice(AVR)》
《轟く怒り/Thunderous Wrath(AVR)》

9《山/Mountain(AVR)》
8《森/Forest(AVR)》

流血の鑑定人ちゃんがマジでかわいいのでジャンドになるところだったが
イチイと危険な賭けの2枚目を追加して、自警団の正義入れて2色にまとめた。
鑑定人ちゃん入れると絞首台を動かす人員が足りなくなるんでね。

R7 赤白@ケンケソさん ○○
実はG1は負けてたのだがバレなくて捲った。絞首台・貪爪の威圧感のおかげだ!

R8 白黒@大東さん ×○○
X点跳ね返すやつをチキンすぎるほどにケアした。結果的に大正解。貪爪は見てるだけ。

R9 青緑@よねさん ○×○
貪爪で勝つも、2本目は長期戦ハンドをキープしたらマグロに。
3本目は途中で時間が無くなり主催者厚意によりトスってもらった。
一応、絞首台機能してて、そこそこいい展開だったけどあのまま勝ててたかは微妙す。

と、まあこんな感じでして優勝しました。
ピック後に葵井さんと検討して「弱そうだねw」と意見が一致した割に意外と頑張れた。
決勝ラウンドは良いマッチだらけだったのでまた、こういうドラフトがしたいです。
いや、3マナ圏が1体も入ってないドラフトがしたいわけじゃないですけどもw


終了後はバーグ屋へ。
今まで静観系を決め込んでいたが、ついにやらかし系になってしまった。

水を注いでもらっているときにグラスを下げてはいけない(戒めぇ!

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索