6/23 FNM

2017年7月7日 MtG
デッキは赤緑ランプ

環境変化直後に訪れる、いろいろ試して良い自由時間
霊気池禁止されたけどウラモグ使ったろ

R1 マルドゥコントロール 後手
G1 苦渋の破棄3発も持たれててウラモグ捌かれて息切れしたところニクシリス奥義までいかれた
G2 ハンデス2連打からギデオンでハンドエルドラージ祭りになってる間にあっさり殴りきられる

××


R2 白黒ゾンビ 後手
G1 適当に除去しながら土地伸びてウラモグ間に合い
G2 同上 全除去全然ケアされてなくて割と楽だった

○○


R3 白黒ゾンビ 後手
G1 ダブマリ。何度も戻ってくる放浪者の群れに殴られ続けてるのに除去ばっか引き続けて負け
G2 収集艇とか除去とかばっかで生物を引かれずチャンドラ奥義で勝ち
G3 ライフ2でソリンも収集艇もミシュラ土地もいて死んだかと思ったけど、万歳アタックしたらいろいろクリーチャー化してきつつソリンも落せて第2メインでチャンドラでいっぱい除去って捲った

×○○


2-1

人数多すぎて霊気拠点ラインへ滑り込めず
次週がラストチャンス・・・

6/16 FNM

2017年6月20日 MtG
使い納めになってしまった
と言ったが実はそうでもなかったらしい

禁止の発効日は6/19のため、もう一回使える!
いくぜ!マーベル!!ウラモグ!!!


とは、ならなかった

いくら霊気拠点が欲しいとは言え
使っても次に繋がらないデッキを使って何になるのか
次なるデッキへ乗り換えて改善点を探し
少しでも完成度の高いリストで改定後のメタゲームに臨もうではないか
と、いう訳である

ごめん、嘘です
もう禁止になってると思ってな
霊気池の驚異は家のストレージにブッ込んできてしまったから
新デッキしか選択肢が無いんだ


デッキは
黒緑t白の《過ぎ去った季節》

====================
メイン
2不屈の追跡者
2ゲトの裏切り者、カリタス

2致命的な一押し
4闇の掌握
2集団的蛮行
2精神背信
2造反者の解放
2痛ましい教訓
1苦い心理
2破滅の道
1苦渋の破棄
1失われた遺産
4ヤヘンニの巧技
2魔性の教示者
1灯の再覚醒、オブ・ニクシリス
2過ぎ去った季節
1ニッサの復興
1死の宿敵、ソリン

3進化する未開地
2花盛りの湿地
2風切る泥沼
2乱脈の気孔
11沼
4森
1平地

====================

え、ええー?
新デッキどころか化石じゃねーか?


R1 マルドゥ機体 後手
G1 若干重めのハンドキープしたら造り手、たかり屋、収集艇とビートされてヤヘンニの巧技で流しても収集艇とたかり屋が止まらずサクッと負け
G2 ダブマリ土地1除去2他、のハンドをキープして2枚目の土地こそ引けたが3枚目に辿りつけず、たかり屋に殴られ続けて負け

××


R2 マルドゥコントロール 先手
G1 ドローしつつ集団的蛮行で前方確認し4マナのチャンドラをソリンで倒したが、しっかりと苦渋の破棄を引かれてて対処される。その後ニクシリスも苦渋の破棄され、とりあえず過ぎ去った季節と魔性の教示者を交互に打ち破滅の道で相手のギデオンやニクシリスを処理し続けるグダグダモードへ。結局捌きに捌いてる間にミシュラランドで削りつつ痛ましい教訓を相手に打ってライフルーズさせて勝ち
G2 ハンデスで教示者を抜かれ、たかり屋ビートプランは残されてたナヒリに阻まれる。大量に湧いてくるプレインズウォーカーに破滅の道が足りなくなって負け。回収するマナ域の都合で少しずつ残した除去を全部引いてきたのも良くなかった。
G3 開始早々に制限時間で分け

○×△


R3 白黒ゾンビ 先手
G1 横に並べられたところをヤヘンニの巧技で流す。ニクシリス、ソリン、カリタスと展開してゾンビまみれにして勝ち
G2 G1とほとんど同じ。ヤヘンニの巧技が強くて、一部タスネス上がってても、鞭打つ触手とか集団的蛮行と追加で唱えて綺麗に流れる。

○○


1-1-1で霊気拠点をなんとかゲット

引き分け製造デッキと呼ばれる恐ろしいデッキでもあるので
プレイングはめっちゃ早くしたつもりだけど
それでもコントロール戦はグダグダになりがち
ライブラリへ
昨日と同じリスト
霊気泥棒とバラルの巧技の感触をもっと試したい

R1 白黒トークン 後手
G1 白黒ランドの連打で機体かと思ったが備蓄品が出てきて昨日の玉座のトラウマが。徹頭で出たトークンは3連打の組細工でダメージを無きものにし、ようやっと駆けつけたのはつむじ風。E18消費でソプター6体出し、相手の戦士トークンやヤヘンニを無視してレースして勝ち。
G2 精神背信、精神背信、失われた遺産(ウラモグ)、ギデオンの介入(マーベル)ギデオンの介入(つむじ風)と妨害ばかりされている間に既に場に出ていたつむじ風がソプター撒いて勝ち。ティムールトークンと化した。

○○


R2 ティムールマーベル 先手
G1 お互い構え上手になっていたけど、こっちの方が土地がスムーズに伸びたのでカウンター構えつつマーベルできてウラモグ捲って勝ち。
G2 大体G1と同じような展開になるんだけど先出しできたウラモグが慮外な押収されてえらい目に。それでも手からのウラモグでウラモグを追放しなんとか…ならず、相手も手からウラモグでこっちのウラモグとチャンドラを追放。ダメージ先行してたのでトラッカー並べてウラモグをブロッカーに回させて最後はつむじ風のソプターで辛勝。

○○


R3 赤青コントロール 
G1 センサーだけケアして精製屋、つむじ風と通して行きビートダウン。いったん双陽で流れるが再度精製屋と伐採地の滝でビートして勝ち。
G2 片鱗に対して片鱗を合わせに行くのを2度繰り返しカウンター合戦に備えに行ったら、フルタップで6マナチャンドラが出てくる。払拭しか構えてなくてやむなし。とりあえずマーベルだけ出させてもらって、霊気泥棒やら精製屋を差し出しライフを守りつつエネルギーを稼ぐ。1回目のマーベルは不許可でもみ消しされてエネルギーは2から溜めなおし。2回目は精製屋で3度目の正直でウラモグ。即時却下を払拭してチャンドラを除去し、ウラモグ対処されず勝ち。

○○


3パックゲット

「来週までにまた細かいところ考えますわ~」
とはマーベル最後の言葉・・・

使い納めになってしまった



拠点集めに暗雲が立ち込める
デッキ考えにゃあな!

6/9 FNM

2017年6月12日 MtG
拠点集め

デッキはマーベル
ゾンビやエネルギーアグロなどビートダウンが増えてきてるし、この間のPPTQのリストも参考にしてメインに霊気泥棒を。蓄霊稲妻で焼けないサイズor焼けてもエネルギーを消費しずぎる(霊気池やつむじ風が機能しなくなる)生物のためにバウンス取りたくて、バラルの巧技をチョイ足し。

R1 白黒ゾンビ 先手
G1 組細工、つむじ風、ギアハルクで時間を稼いで、マーベルを1枚も引かないうちに手からウラモグ出てまった
G2 土地2蓄霊2光輝トラッカーつむじ風みたいなキープして、3枚目の土地に辿りつけないまま負け
G3 組細工で延命し全除去無いと踏んで横並びされたところで6マナに到達してチャンドラX=3で流す。戦墓の巨人は青ハルクからの特大蓄霊稲妻で処理して勝ち。

○○


R2 緑黒エネルギーアグロ 後手
G1 組細工3枚引いて相手の打点は防いでいるが蛇がいるため光袖会の収集者のドローが止まらない。蓄霊、青ハルク(蓄霊)で除去して緑ハルクと睨み合いになるが御都合バラルの巧技トップでバウンス。再展開されたところを手からのウラモグで生物2体飛ばして勝ち。
G2 ワンマリ。蛇に蓄霊を2度ほど行うが、その後出てきた象が全く触れず。リシュカーでサイズも上がり精製屋やつむじ風でチャンプして誤魔化す。ようやく除去できそうな頃には顕在的防御を構えられてて、そのまま押し切られて負け。
G3 蛇に蓄霊をまたも繰り返し。組細工でライフ安全圏だが相手の陣営が固まってきてこっちも青ハルク2体でにらみ合い。そのまま追加ターンに入ってしまい手からウラモグまで到達するが決めきれず引き分け。

○×△


R3 マルドゥトークン 先手 
G1 造り手、たかり屋、無私の霊魂といったようなビートダウンをされる。霊気泥棒で幾らかダメージを抑えようとするが、ここでおもむろに王神の玉座。後出しで出たやつらも収集艇に搭乗しダメージソースになり防ぎきれず負け。
G2 ビートダウンはされるがライフは組細工で維持し玉座や機体などコンボパーツになりそうなものは否認で弾く。マーベル設置で相手のアタック時に起動したら一発でウラモグ捲れていきなり勝ち。
G3 お互いワンマリ。G2と同じく否認で要所を弾きつつ光輝の炎で無私の霊魂と1対1交換するなど渋い展開が続くが青ハルクが駆けつけて一転攻勢へ。刻み角が霊気装置をタップインにさせるなど地味な活躍もあり青ハルクビートが妨害されず勝ち。

×○○

2-0-1で2位
拠点げっとです。


R3のG2で没収を撃たれて、こっちはまだ組細工しかプレイしてないんだけど、指定は青ハルク。没収をサイドインするなら指定霊気池からなのでは?とゲーム中は単にそう思ったわけなのですが

ゲームの後でいろいろ考えてたら、没収に対して「通ります、指定どうぞ」とか、あっさり言ってしまったものだから「あ、これはマーベル抜いてるな…」と考えての急遽変更での青ハルク指定だったりという説も。

没収を見せたときのリアクションで指定は変わる・・・?
カウンターとかコンバットトリックのブラフと同じ類の話になるのかなあ

6/2 FNM

2017年6月8日 MtG
デッキはマーベル
タルキール期にランプで散々こき使ったウラモグをストレージから引っ張り出し
ライブラリから仕入れたガチャ筐体にウラモグをシュートしてデッキ組めた


先週5/26もマーベルでFNMへ参加してます
諸々の事情で後から書こうと思ってたらメモ紛失してしまったけど…
分解4枚ミッションは完遂されました

今月は拠点集め 

R1 マルドゥ機体 ○○
戦隊の真意号にイカレかけたけど戦隊の組細工がライフ供給しまくってくれた
6マナチャンドラ連打して4体のエレメンタルで12点 実績解除

R2 マルドゥPW ○○
1対1交換が続くがトラッカーやら精製屋でアドアドして物量で勝ち

R3 ティムールミッドレンジ ID(××)
牙長獣の仔、ハイドラ等火力で除去できず、頼みのマーベルもカウンターされる

2位で拠点ゲット

周りでもメインカウンターやらハンデスやらでマーベル包囲網が出来上がりつつあるな

5/20 モダン会

2017年5月23日 MtG
ライブラリでフェアリーと戯れるんじゃ
4人総当たり

R1 緑単ストンピィ
G1 ダングローブの長老に触れない
G2 耐えに耐えて滅びで流して、苦花は霧縛りで隠して捲る予定だったのだが、返しに地壊しが走ってきて仕方なく霧縛りでブロック。自分の苦花を対処できずに負け

R2 エルフ
G1 2T目エズーリ、3T目群れのシャーマン6点、4T目オーバーラン起動で20点
G2 たまくつエルフでスプライトがもじもじしてる間にロードも来て戦闘でも勝てなくなり負け

R3 親和
G1 横に並びつつ喊声とエーテリウムの達人で打点が上がって感電破で〆
G2 EEで何とか捌いたように見えたけど月が通ってしまって、カリタスもリリアナも出ず。タシグルで頑張るも、+1カウンター4つのオニソにボコられて死にました。

0-2を3回。負けまくっといた。

苦花の返しでボードが完成してるぐらい早いデッキがいっぱいだったけど、プレイングミスもめっちゃした。捌く練習と攻めに回るタイミングの見極めをもっとうまくしないとですね。

5/5 FNM

2017年5月10日 MtG
リミテおじさんで、たまにモダンもできればいいやといった姿勢であったはずだが
YONEさんの厚意によりティムールタワーを譲り受け、あっさりとスタンにも復帰
FNMへ向かうぞ

R1 赤単エネルギー
G1 2T目に出たカーリ・ゼヴがマグマスプレーの射程外のためダメージが嵩むが、相手が抽出機構を置いている隙に天才の片鱗でなんとか蓄霊稲妻にたどり着いて除去。稲妻駆けで一瞬死が見えたが、次のターンから青巨人連打で勝ち。
G2 2T目のゼヴはきっちり蓄霊で除去。その後の展開は霊気泥棒でキャッチしながら青巨人までたどり着いて、適宜除去ったりカウンターしたりで捌いて勝ち。


R2 白黒コントロール
G1 相手が土地2枚で詰まってる間に、青巨人まで展開できてさすがにさすがに
G2 心臓露呈で前方確認されてからのカンバールがめっちゃ強くてライフを詰められる。ライフ6まで詰められたところで、ようやく粗暴な排除を引き込んでドレイン食らいつつバウンス。再度のカンバールは不許可でカウンターし、更地に生命の力、ニッサを着地。リリアナの誓いで若干の森が犠牲になったけど、その後、霊気拠点をこき使って勝ち。

全勝が一人になったのでおしまい
無許可の分解2枚ゲット

久々のスタンで若干テキストの理解が怪しいところがあったけど
俺にもゴールデンウィークは存在したようで楽しかった

4/29 シールド会

2017年5月2日 MtG
シールドは
ハパチラ、疫病吹き、潰滅甲虫
緑試練、黒試練、黒カルトーシュとあって黒緑へ

R1 赤黒
G1 ミノタウロスロードが強い。グレイブディガーに耐久力でアド取ったりして粘ってみたが、土地が沢山並んだところで木端+微塵でライフ7点ほど持ってかれて負け
G2 相手が黒単の間に殴りきる
G3 ハゾレトの指名で墓地から戻ってくるジャッカルが毎度4/1で殴りかかってきて流石に防ぎきれませんでした

レア5枚も入っててデッキ強かった 残りは分割のダウンフォール


R2 ばい


R3 黒抜き4色
G1 ハパチラに黒カルトーシュつけて蛇いっぱいで勝ち
G2 大体同じ

2-1でした

緑をやった割にクーズーとかカバとかみんなが大好きなサンドワームとかの中堅~大型がいないプールだったので、ハパチラとか試練とか無視して、第二候補の白黒ゾンビでも良かったかもしれないなあ

参加賞のパックからサンドワーム光りました

4/22 モダン会

2017年4月24日 MtG
モダンならできるおじ

直前にプッシュを4枚買って青黒フェアリーデビューです
参加者3人総当たり

R1 リビングエンド
G1 土地に内なる獣で打消し2つ構えられず
G2 苦花2枚で押し切る
G3 決死のランドビートダウンしたが間に合わず分け

R2 発掘
G1 ダブマリとか関係なく見てるだけのゲームだった。リリアナ来ないで。
G2 死にかけたけど、青コマ、瞬唱、2枚目青コマで瞬唱バウンスでごまかし
G3 ハンデスで安堵の再会を抜くがトップからルーティングで、およそ滞りなく


0-1-1

懐かしの動きで涙出る
慣らしていきます

Lights

2016年8月7日 音楽
Lights - globe 2002年2月6日



友達の家で遊んでるときに、よくリピートしてたんだけど
・・・もう10年以上前なんですね(笑
当時は、Stop ! In The Name Of Loveがドラマ主題歌になってたりもして
フルを聞けるのが楽しみでもあった思い出なんかも


前回のエントリのRemode2に
genesis of next
try this shoot
が収録されているのもあって、聞き比べでこっちもまた、お世話になっている


特にgenesis of nextがオススメでして
(「次の創世記」これからのglobeはトランスでやりますっつー)

9分からある大作なんだけど、一切ダレることのないスピード感がトランスばかり聞いていた当時の一部少年らにクリーンヒットした模様で、それが今でもお気に入り
みんなも今でも好きかなあ


globe / genesis of next
https://youtu.be/fAOoQZQa5no

公式のMVが4分弱で、それでもカッコイイんだけど、是非フルで聞いてみて欲しいです

もちろんRemode2のほうもカッコイイですよ^^(マーケティング

Remode 2 (DVD付)

2016年8月4日 音楽
信心深く、Remode2

発売日にゲットしました





帰りに聞いて帰ってきたんだけど、道が空いてて全曲聞き終わらなかった
music takes me higherの歌いだしがカッコ良くて車内で、わあああ!となる・・・
ものの、安全運転で帰宅

明日は出勤前にGet Wildから聞いて行きます
楽しみだな

ジャケットはKEIKOさんの手書きなんですね
早く元気になるといいなあ

globe / Get Wild
https://youtu.be/36ydeA9sSYM
使わねば!
暴風も手伝って参加者は3人で総当たりに

デッキはタイトル通り、青白トラフトです


R1 青黒リアニ
G1 丁寧に除去を合わせられ、ちまちま粘るもアタルカで崩壊して返せなくなり負け
G2 準備してる間にギデオンで速やかに殴りきる
G3 倒し霊をトラフト化してカウンター構えつつ殴りきる

×○○

R2 マルドゥコン
G1 序盤から飛行ビートして除去をカウンターしてそのまま勝ち
G2 骨読みカウンターして土地事故ってる間にギデオンで速やかに

○○


3人だけど一応、勝ったぞい
倒し霊でつんつんするとみんな倒れるし癒されるなあ

なお、参加賞でのパック勝負はカッツ神がまたしてもアヴァシン引いて優勝。強い!

時間軸のずれ

2016年3月27日 日常
「で、今後10年どのように過ごせばいいのでしょうか?」
「私の言ったことなんてのは、全然気にしないで好きなように過ごしてほしいね。でも、忘れないでほしい」
「難しいですね。ずっと気にしちゃいそうですけどね」
「もしくは、すぐ忘れちゃうかもしれないね。教えた甲斐がなかったね」

「でも、気にしないんであれば、今の話はなんだったんです?」
「だから『今後10年』は好きなように、という事だよ。忘れないでほしい、と言ったのは、つまり、10年後の君へ教育している」

「・・・ほう」
「次のテストには出ないよ。さあさあ、教科書の勉強しようか」
もう時間の半分が経過している

-----

『次のテスト』には出なかった。

10カウント

2016年3月22日 日常
「まずは10年。やってみなさい」
「10年も、ですか?」

「『10年も』なんて言ってられるのは今のうちだけ。時間というものは。すぐに過ぎ去ってさ。『10年なんてあっという間だな』と、そう思うだろうね。あいつの言ってたこと間違ってなかったな、って」
「はあ。そうなんですか」

「そのうち、わかる。すぐに、と言ったほうがいいかな。ははは」
「(またいつもの全然笑ってない笑いだ)」



10年が経つ
俺は『すぐに』思い知らされることになった


-----

こういう話もあった
「それでさー、10年経ったときの話だけどねー・・・」

FNM@SASYU

2016年3月5日 MtG
無抵抗のままボコられ続けたランプや
一瞬の輝きを時折見せたり、全然見せなかったりした青緑エルドラージを経て
デッキは空中生成エスパーへ

R1 アブザンアグロ
G1
お互いにギデオン、ロックレイドなどして盤面がぐだぐだ。管理人がすくすく育ったところをアイリで止めたりして一瞬更地になったに見えたが、そこからアナフェンザに対して搭載歩行機械を2連チャンで引いたり、サイに対して空中生成ではどうにもならなくなったりして負け。
G2
空中生成やらでトークンをばら撒いて、軽いところは除去、重いところにはしっかりカウンターを当てることができ勝ち。
G3
G1で時間を使いすぎて分け

×○△


R2 ばい


R3 マルドゥ
G1
搭載歩行機械、空中生成と序盤は理想的な回りだけど重いところを引けなくて打点不足。それでも4枚引き散らかした空中生成で何とかダメージレース制するかといったところで、相手のアイリがエルドラージお料理教室始まってライフゲイン&ゲインでダメージレース壊れた。負け
G2
ギデオンとロックをいっぱい引いてそこだけで勝った感。つよい。
G3
空中生成やらで仕掛けていって反射魔導師が刺さったり、ダメージレースに駆け付けたリンヴァーラにカウンター当てたりで勝ち。

×○○


粉々げっとです。

ラリー難しい

2016年2月29日 MtG
全然練習できてなくてわかんねえなー
赤緑ランプで
引き続き捜索採用して

R1 エスパードラゴン
G1
ウラモグ2連打したけど両方とも捌かれて2体目のオジュタイで負け
G2
強迫2連打でランパン2枚をもっていかれて土地がお詰り
ウラモグウギンがこちらを見ている間にメンターとミシュランで削りきられる

R2 アブザンアグロ
G1
管理人、アナフェンザ、サイ、ギデオンの流れは横枝が出てても間に合わないんだなあ
G2
ワンマリ。強迫で焙り焼きをもっていかれて土地2で詰まってる間にアナフェンザ、サイ。
土地が伸び始めるころにはお寿司。


0-2><

参加人数が少なかったので予期はもらえましたやったぜ^^
いっぱい書いてたら消えちゃったよ

マナクリ型かランパン型か

マナクリにショック撃たれたりドロコマで格闘されるならまだしも、マナクリからアーカイブ出した時に、コラガンコマンドで両方持っていかれてボードに土地が3枚でウギンがこちらを見ているのは本当に泣けてくるんだよ。

ランパン型は妨害に強そうだけど消耗し合って引いたときに1ターン飛んでるような感じになるのがこれまたなんとも。あと、1ターン目の横枝はそら信頼できそうだけどジャンプアップの合間に出した時に仕事してくれるのかな。

FNM

2015年11月7日 MtG
デッキはマナベースをちょっと変えたナヤランプ

R1 黒ジェスカイ@番長さん
G1
ウギンつよい
G2
4枚目の土地が引けなくておつおつ
G3
すごいブン回ったけど合わせられ方が上回った。ウラモグを完全な終わりされてウギンちゃんはシルムガルに寝取られて7ドローとかやってる。もォやだ!
○××

R2 びぇ
アブザン対黒ジェスカイを観戦
これが真のアブザンチャームの力か・・・

人数の都合で終了
1パック貰って緑守り出た。ちょっとお試しで使いたい。

senshuMTG

2015年11月3日 MtG
FNM@さしゅー

ナヤランプで参加

R1 アブザン@ケンケンさん
G1
ウラモグで黒マナ潰してアブチャ飛んでこなくして勝ち
G2
復興でライフ安全圏に持って行ってウギンウラモグ
○○

R2 アブザンラリー
G1
戦闘時のバットリでマナクリ失ってウギンまで1マナ足りなくなって負け
G2
ウギン間に合って後続を出されず本体へ火力モードで勝ち
G3
ラリーで負けないためにウギンをひたすらマイナスで使っていって逆転の目を潰すプレイングだぜ、とか言いつつアタルカもウラモグも次々引いてきて雑に勝ち
×○○

R3 黒ジェスカイ@番長さん ID
フリプしていただいた
基本有利な印象で負け筋であるカマキリも必死の抵抗を見せる構築で何とかなるようにしてるけど、はじける破滅連打モードだけは本当にキツイなー


しばらくランプのつもり

1 2 3 4 5 6 7 8 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索